2009年12月25日金曜日

ちょっと挫折?

赤道儀5号の切削加工部品の見積が先ほど届き、少しめげております。
切削加工による上下フレームで、メカ部品と電気部品を挟み込むようなモノコップ構造。
その概算を知りたく、フレーム下の見積をとって見ましたが・・・。

-----------------------------------------------------
商品名:5D フレーム下 02
数量:1
単価: \80,000(税別)
金額: \80,000(税別)
--------------------------------------
商品名:5D フレーム下 02
数量:2
単価: \60,000(税別)
金額: \120,000(税別)
--------------------------------------
商品名:5D フレーム下 02
数量:10
単価: \21,000(税別)
金額: \210,000(税別)
--------------------------------------
商品名:5D フレーム下 02
数量:30
単価: \18,000(税別)
金額: \540,000(税別)
--------------------------------------
3万円台で実現したいボクとって、この方法では筐体だけで、目標価格を超えてしまいそうです。
少し、考え直す必要がありますが、なんとかしたい・・・。
だれか、
これを↓5千円前後で実現できる方法、ご存じありませんか?




2009年12月24日木曜日

今年の師走

バタバタと落ち着かない12月でした。。。 
双子座流星群を間近に迎えたころ、母親の腎臓に陰がの一報・・・幸い、ただの水疱だったのですが、想定済みとはいえ、そんなに遠くない将来、親父を含め、やってくるのでしょうな~~本番が・・・。二人の親を見てると・・・ 
今更なんですが、昭和一桁 ”生きる”ちゅう事はめんどくさい事ですな~~。。。 

そんなこんなで外出が続き、昨日までの寒波。 数日家を空けると、悲しいくらい家の中は冷えていて、室内温度はあっと驚く4℃・・・。翌朝は結露が凍って窓も開きません。ボクはファンヒータやエアコンの空気をかき回す音が大嫌いで、居間の暖房は昔ながらの石油ストーブ、だから冷えきった家はなかなか暖まらない。。でも、一日、ストーブの上でコトコト沸いたお湯は甘くて美味い。すじ肉を一日コトコトやると、これまた美味い。学生の頃は味見でビールを抜き、できあがった頃にには肉ナシカレーライスに・・・美味かった。 

こんなストーブでコトコト作る我が家の試作メニューであるところの鹿シチュー・・・。 
ベースはデミグラで・・・。美味い?って聞かれると、今のところそうでもない。不味くはないが改善の余地はたっぷりってな感じ、次回はもう少しニンニクを効かせ、スパイシーに作ってみよう・・・。 

おかげで(何の?)なかなか星を撮る機会が無いし、更新もできてないけどHPのアクセスは増えつつある。[撮りたい赤道]や[赤道儀 自作] でググるとトップページに検索されるようになりました。 





2009年12月6日日曜日

世界最小(笑?

試作4号の製作を止め、5号の設計を始めて一ヶ月近くなります。
今日、やっと、機能を実現するための部品を図面上入れる事ができました。。

ブツの大きさは一辺75mmのキューブの一部を55度でカットしたようなイメージです。
思惑通り動作すれば、たぶん、世界最小、最軽量になると・・・・。


2009年11月18日水曜日

感謝

おお、今、気が付きました。
モバイル赤道儀の有志になっていただけますか? のアンケート
どなた様かに yes  を頂き、計2になりました。(内1はボクです)
ありがとうございます。。

しし座群

明日は無いなと、眠ったのではありますが、なぜか4時に目が覚め、曇っててええよと、眠い頭で思いながら、カーテンを開けると鮮明なオリオンが目に入りました。

昨日、ベランダに準備したマウンターに大急ぎで赤道儀3号をセット。
シャッター速度は30秒、レリーズ押しっぱなしのほりっぱ撮影・・・軟弱。
200枚強の撮影をこなしたものの、後半の数十枚は夜露でぼやけてました・・・軟弱。

肉眼ではそれらしき流れ星と、雲が一瞬明るくなるような、かなり大きい火球も観る事が出来ましたが・・・写ってませんな~~立派な流れ星は。。。

パソコンでそれなりの処理をすれば、それなりに写ってはおりますが・・・。


拡大



緑色は酸素の禁制線で明らかに流星です。

2009年11月15日日曜日

試作4号機

とりあえず、欲しい機能を実現するための部品を配置してみた。

製品仕様を書くとすれば以下の通り

形状:144*154*38(極軸傾斜35度を意識した本体ユニット)
最小ステップ角:3秒角(0.0008333度)
インターバルタイマー内蔵(15種固定)
重量:1kg
完全自動追尾方式
星野撮影モード、星景撮影モード、北半球駆動モード、南半球駆動モード 
本体+電池ユニットで動作する。。。



自分としてはこの形状によく入ったな~と思うものの・・・TOASTさんのそれと酷似してる点が気に入らない。 時間とお金をかけ、同じようなモノを作っても・・・面白くないので、少し考え直してみる・・・。



ネットではポタ赤って呼ばれてる ポータブル赤道儀 試作3号機を使ってみて感じる事はでかいレンズに対応するより、軽さ、小型化の方を重要?そんな気がする。。。

2009年11月5日木曜日

赤道儀の設計

今春から始めた赤道儀、今、試作4号の設計をやってます。
3号との違いはバッテリー以外の臓物、つまりCPU回路とモータードライバーを本体に内蔵します。これによるメリットはバッテリーの自由度が上がる事です。
乾電池、二次電池、カーバッテリー、ACアダプター、工夫すれば乾電池1本でも駆動可能になります。
今日現在の仕上がりはまだ図面の中の世界ですが、形状は 110*40*160 で収まりそうです。
初めて就職したころの先輩と赤道儀の話をする機会があり、シャーシをダイキャストで・・・とのアイデアを頂きました。。。
思っても見なかった提案です。コストの問題はありますが検討の余地が大きいと考えています。
メリットは剛性が上がり安定します。表面の仕上がりは最高だと思います。。

HP:こんな写真を撮りたい

2009年11月3日火曜日

かみさんのパソコン

メインパソのOSをvista --> win7 にアップグレードし、残ったvistaを新設かみさん↓パソにインストール。




アクティベーションもなぜか問題無くクリアしました。まあ、許していただけるなら、喜んで使わせて頂きましょう。。。でも、マイクロソフトは何をチェックしてるんやろ?

処理能力を計測する方法の一つにπ計算があります。
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
結果は104万桁で20秒。(消費電力実測約40W)CPUはPEN E6300。
やや時代遅れのCPUですが悪名高いvistaでもストレス無く動きます。
ちなみにボクの
メインパソは 54秒(消費電力実測約110W)で、CPUは大食いの pen D 930 。
ノートパソは104秒(消費電力実測約 19W)で、CPUはpen M 1GHz です。
初期のペンティアム(10年ほど前)では40分以上もかかった計算です。'80年代、ワープロでハードウエアの進歩を実感したボクですが、進化の速度は全く飽和してません..。

最新のCPUだったらって、興味はありますが、価格はE6300の10倍です。
でも、後、数年もすれば、ん千円で買えるはず、自作パソコンの妙はここにあります。
OSが高価なため、初期投資?はメーカーパソコンを買うより割高感はありますが旬の過ぎた部品を目的に合わせて選択すればそこそこの性能を持ったパソが比較的安価に実現し、故障すれば部品単位で交換できるんで、メーカーパソより実寿命は長いかも知れません。
今回は電源とOSが不要だったため、実費¥26,355(ケース無) でした。

これからウッディーなケースを作らなくてはならないのですが・・・
少し、めげそうです。。

::: メモ :::

・マザーボード DG41MJ (Mini-ITX)  ¥ 8,300
・CPU Pentium Dual-Core E6300  ¥ 7,405
・メモリ DDR2-800  ¥ 4,300
・HDD wd3200bevt6,350

26,355


2009年10月30日金曜日

win7

win7を使い始めて1週間。。。
以前だと絶対飛び付かないけど今回は無償?(手数料\3,000)のアップグレード品が発売当日に届いたこともあり、早々インストールしてみた。。。
win3.1から使ってるボクにとってはモノ足らないくらいスムーズで、vistaで作った2D_CAD図面の一部が読めない問題はあるものの、新規図面は描けるし、回路図CADも問題は無い。。。いずれも10年前に購入したアプリ・・・立派。。
LAN上のHDDも勝手に見つけてくれ、新設のタスクバーの使用勝手も○です。。。
vista と比べて速くなった感はないけど、メモリの消費は少ない様子・・・良いんじゃないですかWIN7。

当地の紅葉は例年よりやや早めかな~散歩が気持ちの良い季節です。。


2009年10月29日木曜日

ループ




求める赤道儀の為のアイデアが出てこない。。
今の構成は
[赤道儀本体]+[コントロールボックス]の2ユニットから成っている。。
コントロールボックスは[電子回路]+[電池]で、
さらに電子回路は
[モータードライバー]+[CPU回路]+[5v系電源]から成っている。
求める姿は電子回路が赤道儀本体に組み込まれているモノ。
それが実現できれば電源の自由度が上がる。
つまり電池でもACアダプターでも使用できる。
さらに工夫すれば乾電池1本で駆動させる事だってできる。。。

でも、本体の形状は今より安易に大きくしたくない。
求める姿、実現ためにはモーターと電子回路の小型化が必要なのだが、モーターを小さくすると必要なトルクが得られない。。
電子回路小型化の可能性はモータードライバーにあるが、使用している3相モーターで入手可能な部品(IC)が存在しない(見つからない)。。
2相モータードライバー用ICは存在するが現行3相モーターと等価なトルクを得るためにはモーターの形状が大きくなり本体の小型化とは相反する。

機構部でも入手できる歯車の種類が少ない。特注する元気はもちろん無い。
モジュール0.8くらいで1:150くらいのウォームギヤ標準品はないものだろうか・・・。
それがあれば、モーターだって小型化できるんだが・・・。

2009年10月28日水曜日

ジャックオランタン



かみさん 作です。。。


2009年10月27日火曜日

ウッディーな ぱそこん

かみさんのパソコンが怪しい・・・ 
購入は5年前、我が家がバブリーなころのブツ・・。 
以前も画面の細い線が二重になる不具合があったが 
液晶部分をばらして、ドライバーICをコツンっと叩くと直った。 
今回はアナログTVに見られるような”ゴースト”と特定色の色抜け 
そろそろかな~とは思うけど 
イラストをストレス無く描けるパソコンは安くなったとはいえ、諭吉10枚前後は必要・・・。 
もっとも、そんな事に使ってる訳ではないけど、旦那の強い希望として・・・。 
また作ってみるかな~と、部品リストを作ってみた 

・マザーボード DG41MJ (Mini-ITX) ¥ 8,300 
・CPU Pentium Dual-Core E6300 ¥ 7,300 
・CPUクーラー ¥ 2,000 
・メモリ DDR2-800 ¥ 5,000 
・HDD ¥ 8,000 
・モニター ¥15,000 
・電源 手持ち品(dellの残骸) 
・OS 
・ケース 

OSとケースを除けば諭吉5枚で出来そうだ。。。 
問題はOSとケース 

先日、vista --> win7 にグレードアップ ”くっさい言い方やな~” したけど、残ったvistaは使えるんかな~?

 
ケース 
前々からウッディーなパソコンを作ってみたく、ちょっと良い木材を買ってきて、20cm四角の可愛いウッディパソを作ってみようと・・・。 





2009年10月25日日曜日

三日坊主未満

ブログを立ち上げ、1回の投稿で投げ出し、早1年と7ヶ月、我ながらひどい話だと思う。。。

その1回限りだった薫製日記も、数回薫製機を作り直し、熟成方法もいろいろ試し、自画自賛ではありますが、少なくても売ってるモノより、美味しいと評価できるベーコンが作れるように進歩しております。
これは別途、HPを立ち上げ、ご紹介したいところ・・・。

本業が暇なモノですから、遊んでるのも退屈ですし、いろいろモノ作りには挑戦しております。
中でも今、一番力を入れている事の一つが 赤道儀 HPを↓に立ち上げました。

http://ndl2000.sakura.ne.jp/sekidougi/

これから先、HPにアップするほどの内容ではない、よしなしごとを綴っていこうって考えておりあす。。。