2013年9月15日日曜日

Higlasi USB電源仕様のまとめ + 表示ユニット進捗

ちょっとだけまとめます。。


データロガー:EL-USB-3(Lascar Electronics Inc.)
計算値は電池容量と各Higlasi消費電力(仕様値)の商値
Higlasi-2Bは表示ユニット接続可能型
Higlasi-2Besは表示ユニット接続可能型+省エネルギー型(energy‐saving edition)

表示ユニット


予定通り、9月17日からリリース致します。
本体価格 ¥3,780 (税別¥3,600)  
送料 ¥160
決済 銀行振込 (ジャパンネット銀行、ゆうちょ銀行)

宜しくお願い致します。

6 件のコメント:

道端小石 さんのコメント...

こんばんは、だいぶ形になってきましたね。
どれも目が離せない最終局面で毎日確認中です(笑

いくつか確認事項です。

①現行の2AをUSB仕様に変更してもらった場合に
 現在の電池式との併用はダメなんですよね?
 どこかの記事でダメって書いてたと思うのですが、
 念のため確認させていただきました。

 USBはとても魅力的なのですが
 既存ユーザーとしては現在のエネループの利用用途が。。。
 と考えると悩み中なのです。


②表示ユニットですがこれは裏面にマグネットが
 取り付けてあるってことでよかったですか?

③2Aを2Bにバージョンアップしていただく場合
 どれくらいの日数がかかると思っておけばいいですか?
 10月とかの遠征日程にかからないように依頼したいので
 だいたいの目安でいいのでお願いします。

よろしくお願いします。

竜爺 さんのコメント...

道端小石さん おはようございます。被害はありませんか?当地は風が弱まってきました。
ご確認事項は以下の通りです。

① その通りです。

② その通りです。Higlasi-2Bの化粧パネルにも入っております。一部のお客様で磁石の方向に間違いがある可能性があり、表示ユニットをご注文を頂いた時点で、ご確認させて頂いております。

③ 問題が無ければ、1日で終わります。最大1週間とお考えください。

MASA さんのコメント...

色々な仕様に分化してますます進化しているようですね

さてさて、私もどの仕様に変更するか考え中です

私の場合運用スタイルから考えると、es仕様でなくても駆動時間は足りると思うのですが、悩んでいるのはUSB仕様と電池仕様のいずれにするかということです

道端小石様の質問で、「現行の2AをUSB仕様に変更してもらった場合に現在の電池式との併用はダメ」とういことがわかりましたが、12V電源まで対応する電池仕様は、緊急時などに車載バッテリーでの駆動や、PC用の外部電源を利用できるメリットがあります

実際に電池が切れたときに、シガーライターから給電して急場をしのいだ経験があるので、先日8.4Vから24Vまで対応できるタブレット端末サイズの外部電源を入手したところでもあります

過去の記述で、電池仕様でも正確に5Vが確保できれば運用は可能との記述があったような記憶があり、そうであればシャットダウンを止めてLEDの高速点滅(警告)とした、新エンジンの電池仕様であれば警告を気にしなければ、USB電源で5Vを供給すればギリギリ駆動ができると考えてよろしいでしょうか?

USBからの変換コードは自前で調達するとしても、もしそれが可能であれば、Higlasi2Bは5Vから12Vまでの幅広い電圧で駆動できる優れものということになり、魅力的です

それに1575円分お財布に優しいのも助かりますし(笑)

竜爺 さんのコメント...

MASAさん おはようございます。


過去の記述で、電池仕様でも正確に5Vが確保できれば運用は可能との記述があったような記憶があり、そうであればシャットダウンを止めてLEDの高速点滅(警告)とした、新エンジンの電池仕様であれば警告を気にしなければ、USB電源で5Vを供給すればギリギリ駆動ができると考えてよろしいでしょうか?

基本的にはその考えであってるとは思います。
実際動きますし、実力的には・・・
http://tatsujijii.blogspot.jp/2013/09/usb-panasonic-qe-ql202.html
これと同じだと思うのですが・・・。
5v時、不要部品の電圧降下(不定)は、大きく性能に反映すると予想します。

お客様からお金を頂いている製品ですから、まして、貴重な睡眠と時間を犠牲?に撮影されているのですから、モバイルバッテリーで保証できるモノにしたく、USB電源仕様をご用意いたしました。
バッテリーはこの先、性能が上がる事は間違いなく、使い勝手も良く、安全だし、これを使わない手は無いと考えました。

もし、希望されるのでしたら、点滅を止める事くらいは対応致します。。

>それに1575円分お財布に優しいのも助かりますし(笑)
そう思って頂ければ、ありがたいです。
少なくてもバージョンアップに対しては可能な限りお安く対応したいと考えております。それは、どこの馬の骨とも分からない者が作る、これまたリスクいっぱいの物を買っていただいた方への感謝のつもりなんですが・・・。
・・・ってかっこ良い事を書いても、表示ユニットの出来上がりを見て、たったこれだけがなんだかんだで6000円するのですから、決して安くは無いですね(苦笑

MASA さんのコメント...

竜爺さま

ご教示ありがとうございます
当面は電池版の2Bで行く方向で検討いたします

ちなみにUSB版と通常の電池仕様とでは電源ジャックの仕様も異なるのでしょうか?

接続を誤ると壊れるとの記載もあったので、
電池仕様をUSBで駆動することは保障外とはいえ可能でも、逆にUSB版に12Vなどでは内部回路がもたないということでしょうから、誤接続対策されていると拝察しています

竜爺 さんのコメント...

MASAさん こんばんは

>ちなみにUSB版と通常の電池仕様とでは電源ジャックの仕様も異なるのでしょうか?

変えてます。
これまでは EIAJ3 (日本電子機械工業会規格)
USB 電源では EIAJ2 を使用してます。


>逆にUSB版に12Vなどでは内部回路がもたないということでしょうか
その通りです。
USB電源ではサージ対策はしておりますが、逆接続の保護、過電圧の保護は行っておりません。
USB電源コードは同梱します。