2013年8月20日火曜日

Higlasi-2B の外観 8/23追記

asuka さん こんな感じです。別のアングルがあれば、申しつけください。。
尚、表示ユニットは試作品を自分で塗装したため、あまりキレイではありません。。




表示ユニットを付けると・・・


8/23 追記
















23 件のコメント:

asuka さんのコメント...

画像の登録、ありがとうございます。
背面にはカメラネジはないのですね。
こういう感じで水平に使うこともあるので気になってました。
http://www.youtube.com/watch?v=NjSHjXxrhzs

アプコン内蔵のケーブルについては確かに反応がないですね。
5VのUSBバッテリー使えると便利でいいと思うのですが、、

あとシャッターロックはシャッターを押しっぱなしの状態です。
レリーズのシャッターを押し込んで上にスライドされるとロックされるので、カメラを連射にして4~10秒程度の露出で使ってます。

竜爺 さんのコメント...

asuka さん こんばんは
背面に青色のシールを貼ってますが、そこには4mmのネジを切っております。今現在具体的に何を・・・って計画はないのですが、必要でしたら、1/8wネジを切った板を固定するぐらいな事はできると思います。

Higlasi-1B では動作保証はできないのですが、一部のUSB電源は利用できるかもしれません。

>カメラを連射にして4~10秒・・・
押しっぱなしで、カメラのシャッター速度を4〜10秒に設定して撮影する方法ですね。
同じ事はHiglasiでもバルブモードで可能です。。

asuka さんのコメント...

ありがとうございます。

バルブモードですが説明でインターバルが2秒あるように記載されてましたが、設定時間無制限にすることは可能なのでしょうか?

まぁそもそもポタ赤の使い方からは外れてますので、すみません。失礼しました^^;

竜爺 さんのコメント...

asuka さん おはようございます。
いえいえ全然失礼ではありません。
標準品ではできませんが、しばらくご使用頂き、例えば、不要と思える機能のトグルswのどこかに、シャッターと直結する事は可能です。
費用は仕様にもよりますが、送料込みで¥1000頂いております。

匿名 さんのコメント...

横から失礼します。
2Bの予約をしているものです。

写真拝見して、ワクワクして思わず書き込みしてしまいました。今から出来上がりが楽しみです。(特に何か使う予定があるわけではないのですが(^^)
ところでLCDユニットのサイズってどのくらいでしょうか?
北極星が見えないところでの撮影を考えて、スイッチの横あたりにアクセサリーシューを貼り付けて、ポーラーメーターがくっつけられるようにしようかな、などと考えてます。
デジカメカーチス法未体験ですが、もし南半球に持って行ったときもうまくできるのでしょうか?(南半球での撮影など経験ないですが) 今までずっと極軸望遠鏡で、極軸を合わせてきたのでちょっと不安です。
でもいざとなったらオプション穴を使ってつけることは可能そうで安心しました

竜爺 さんのコメント...

匿名さん こんにちは

>LCDのサイズ・・・
写真を添付致します。

>もし南半球に持って行ったときもうまくできるのでしょうか?
僕も試した事が無いので、正確なコメントはできないのですが、天の南極周辺の星パターンを確認しながらの作業になると思います。ただ、ライブビューで見える星が無いので、作業は難しいかも知れません。

>今までずっと極軸望遠鏡で、極軸を合わせて・・・
極軸望遠鏡の調整よりは簡単だと思います。
開発時点では極望も設置できていたのですが、極望の調整がホントめんどくさく止めました。。

MASA さんのコメント...

なんだか、早くリリースして欲しくなりました
とても使い勝手が向上していそうですね

改造と液晶ユニットを予約していますが、時期が来たらいち早く本体をお送りします(笑)

匿名 さんのコメント...

写真のUp
ありがとうございます。

極軸望遠鏡の調整は長年やっているので、めんどくさくても精神的バリヤが低いんですよね

とりあえずDPPAの練習に励みます^^;

(極望もナノトラッカー用などとして売られているものの流用なら、簡単に対応できるのでは)

竜爺 さんのコメント...

MASAさん

>とても使い勝手が向上・・・
あまりイメージを膨らませ過ぎると、現物にがっかりされるかも知れません(苦笑
VRによるタイマーのON、OFF時間設定が楽になりました。

竜爺 さんのコメント...

匿名さん

>精神的バリヤが低いんですよね・・・
”なるほど”・・・です。
極望を付けるとなると、お客様負担で、たぶん、2万円仕事になりますね〜(苦笑
(ビクセン極望¥1300、ブラケット¥5000、弊社利益¥2000)
DPPAに慣れると、数分で、0.3degまでは追い込めますよ。。

竜爺 さんのコメント...

>極望もナノトラッカー用・・・
これがどんなモノかが分からないのですが、時間や水平の設定ができなければ、DPPA以上の精度は期待できないと思います。極望で最も難しい事は、Higlasi の回転軸と極望を精度 0.05deg以下で並行に設置できる剛性のある機構が必要な事なのです。

匿名 さんのコメント...

浅野さま、おはようございます。
匿名こと、つくば市の2B予約者です。

そうなんです、ほとんど精神的にバリヤの問題なんだと思います。精度は、間違いなくDAAP法のほうがいいんでしょうが‥ 競合する技術ではないので、極軸望遠鏡でだいたい合わせて、DAAPで追い込むという感じでしょうか?
前にYahooに質問されていた方もいるようにoptionがあれば売り上げもあがるのでは、と思ったりもします。
ただ2万円は高いですね^^; ナノトラッカー用の極望というのは、具体的には
http://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/nanotpo.jpg
ですね。工学的なことは疎いですが、強度は全然なさそうですし、もとより精度良く極軸を合わせるスケールでもないですね。ただ、アラインメントはそれほど難しくないように思います。
http://www.denshido.com/telescope/262
すべてを浅野さまで用意される必要はないので、背面のOptionネジにこれをつけられる様にしていただくだけでも、購入への勇気が湧く気がします。
たとえば、時間と多少のお金がかかっても結構ですので、そのような仕様にしていただくことは可能でしょうか?
長文失礼しました。

竜爺 さんのコメント...

匿名さん

貴重なご意見、ありがとうございます。Higlasiは匿名さんのような方に支えられていると強く思っております。
今は、先ず、僕が極望につてもう少し勉強が必要だと感じます。これまで、正直、極望は避けてきました。今すぐはとても対応も含め無理なのですが、必ず、僕なりの意見をもって、このブログで報告致します。。

匿名 さんのコメント...

製品の最後の追い込みの時に、いろいろ書いて申し訳ありませんでした。
出来上がりを楽しみにしていますので、今はそちらにご尽力いただければと思います。

竜爺 さんのコメント...

匿名さん

全く、申し訳無くく、無いです(笑
ホント、ありがたいのです。HPやブログでも書いてるのですが、僕は、この業界の掟や知識はまったく知りませんでした。今でも、十分怪しいです。そんな僕の作るモノがここまで来る事ができたのは、多くのご意見やアイデアをブログや直接メールで教えていただいたからです。
大変感謝しております。
これからも、宜しくお願い致します。

道端小石 さんのコメント...

匿名さま 2A利用者です。
私も極軸合わせには手こずっているので
極軸望遠鏡と思ってましたがやっぱりやめました。

というのも位置合わせは方位磁石と水準器を使い
極軸穴に北極星を導入ということろで
目が悪いので導入できているかがわからないということから
極軸穴の代わりに極軸望遠鏡を使おうと思っていましたが
よく考えればhiglasiに対しカメラを直角位置に合わせて
カメラのファインダーで北極星をとらえればいい感じになります。
(ファインダーでなくともライブビューでもOK)
最初は難しいと思いますが慣れれば大丈夫だと思います。

また、極軸を付けて合わせたとしても
最終的にはDPPAで確認することになるので
その手間と時間を考えると・・・

極軸合わせはDPPAはとっても便利です。
こちらのHPがとっても参考になりますのでご参考にでも
ttp://briareos.seesaa.net/article/372807111.html
※勝手にアドレス貼ってます。問題なら削除してください。

ということで私は極軸望遠鏡があったとしても
役割は設置の位置合わせ程度にしかならないので
それに数万円をかけるのはもったいないので止めました。
それより200-300mmレンズで安定した撮影ができるようにするために
大型の三脚の購入を考えてます。
けっこう三脚は大事だと思います。

ご参考になればと思いコメントさせてもらいました^^;

匿名 さんのコメント...

道端小石さま
先輩からのアドバイス大変心強いです。
三脚は、大事ですよね。私も中型しかないのでちょっと不安です。200-300mmまで狙えるというのはすごいですね。
極望は、古い人間の固定観念なんでしょうね。ただビクセンのポラリエの弱点も、、、、、もうやめておきます。

竜爺 さんのコメント...

道端小石さん コメントありがとうございます。

HiroHeroさんのブログですね、HiroHeroさんにもいっぱい情報を頂き、大変お世話になっております。今回のバージョンアップでタイマーのOFF時間を管理する事もHiroHeroさんからのアイデアです。

もう少し検証は必要なのですが、安価な三脚でも、極軸調整後、撮りたい天体にカメラの向きを変えた場合、レーザーで補正する方法も有効かな〜って考えてます。
http://tatsujijii.blogspot.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

竜爺 さんのコメント...

匿名さん

どんどん、コメントをお願い致します。
Higlasiを介し、お客様同士で情報交換されてる事は作り手として大変嬉しいです。。

MASA さんのコメント...

ここで質問も変かもですが・・・
今回2Aを2Bにバージョンアップしていただくと、例のVRタイマーのセットは無段階可変のみになるのですよね?

竜爺 さんのコメント...

MASAさん

処理的には8ビットですが、どうしてもチラチラしますので、64諧調程度とお考えください。

HiroHero さんのコメント...

「Photostocks -annex-」の管理人のHiroHeroです。
記事へのリンクは全然問題ありませんです。
ブログのアクセス解析を見ていると「DPPA」をキーワードで来られている方が結構いらっしゃるので、手前味噌ですが自分なりに感じた事などを記事にしております。

竜爺さん、LCDユニット楽しみにしております。

竜爺 さんのコメント...

HiroHeroさん こんばんは

いつもお世話になっております。。
表示ユニットの板金が9月11日に仕上がってくる予定です。問題が無ければ、20日ごろにはリリースできると考えております。。