2025年7月15日火曜日

ネバネバに投票した政治家リスト

 

ネバネバはもう無茶苦茶・支離滅裂・頓珍漢・破茶滅茶・・・
とうとう、
 減税もやります 
って言いよった 誰が信じるねん(怒
今更じゃけど
なんなん?この人って、、感じじゃなぁ
フェンタミルに関しては一切無視
マスゴミも突っ込まない
 敵の敵は仲間 C国と一緒に戦いませう・・
って内容の論が政府側からあったとか
日曜討論の一場面
どこまで⚪︎玉、、握られとんねん(怒
なのになのに未だ20%の支持率、、、
70を前にして、いよいよ世の中が分からんようになってきた。。
この人を総理に投票した政治家のリストが
ネットにアップされている.....。。。。

2025年7月14日月曜日

大規模停電時の備え?


 所有するソーラーパネル+ポータブル電源では

大規模停電時
小さな冷凍庫でさえ 持続、、不可能と分かり
なんとかせねば・・・
っちゅうことで、陽が落ちる時点で
100%充電を維持できるであろう(雨天では無理
少し大きなパネルをポチり
ここのところ、、それを載せる架台を作っておりました
できるだけ軽く、安価に・・・をモットーに
カフェ板を30mm 50mm にカットし
釘留めでは剛性的に不安なので接合部は全て、、ほぞ組で
これにキャスターを付けて
常にお天道様を追っかけられるようにするかなぁ〜と
自動追尾も考えたけど
大規模停電時、電力は貴重じゃろうから
人力追尾に変更😅

2025年7月13日日曜日

期日前投票


行列 言うても
10分くらいだったか
でも、期日前投票には何回か行ったけど
こんな行列は初めて
普段は静かな場所なのに
北部市民センターには絶え間なく車の出入りが・・
ここでは初めての期日前投票だから
前回はどうだったかは知らんけど
組織票を持った腐り切った奴らをなんとかせねば
孫世代の未来はmotto motto キッツイだろうなぁ・・
ほんと申し訳ないって気持ちいっぱい(爺さん達が平和ボケ過ぎた
安倍さんが亡くなってから
奴らは本性剥き出しで・・(まぁ書くまい・怒😤



2025年7月12日土曜日

うだうだ話

 



もう何年も前
その年も今年のように梅雨が無かった夏
自宅でエアコン
通勤は車でエアコン
社屋に入ってしまえば
昼間の暑さなんて関係ないはずなのに
エアコンでは取れない
体の中に熱が溜まって行くのを感じた
サラリーマンで良かったなぁ、、って
心底思った事があるけど
今年は既に、、その年の8月末の ぎゃー〜ー って
言いたくなる程、、体の中に熱を感じる
その年は
長岡の花火の後だったか
とにかく涼しい所を求め標高の高いところにと
ツバメ温泉に行ったなぁ〜〜
今年、、どこかに行く予定無し😅
相変わらず、、木工やってます・・。(知らんがな

2025年7月11日金曜日

ポータブル電源の容量


 所有しているポータブル電源の容量を

正確に測ってみた
結論から書くと スペックのざっくり半分 0.5kwh程度
こんなもんじゃろなぁ、、c国の製品って・・。
リチウム電池は表示通りのブツを使ってても
インバーターの効率だったり
過充電防止で上を切ってる可能性も
また、使ってるリチウム電池の表示も怪しかったり・・・そんなところかなぁ
それにしても 悪すぎる・・。
これでは、本来の目的であるところの
”災害時、冷凍庫で冷蔵庫の中身を温存する” を
達成できない 少なくても、夜消費した電力を
昼間回復できなければ・・
で、また、、新たなブツをポチることに・・・。。。



2025年7月10日木曜日

田舎の朝


 田舎の朝は、、早い。。

以前住んでた篠山も十分すぎる程の田舎だったけど
暮らしてた場所は新興住宅
ご近所さんは比較的若い人が多かった
そのため、朝はいわゆる都会と変わらんかったけど
ここ姫路の田舎は、、、むっちゃ早い
ご近所さんの多くは70歳代以上
午前は5時前から人が動く気配がする
雨戸を開けたり
車の始動だったり
物を動かしたり・・・そんな音で、目がさめる。。
まして夏場の今
50m向こうには田んぼ
6時になると農作業が始まり
そこらじゅうからディーゼルエンジンの音が聞こえてくる
まぁ、、こっちも十分な年配者で年金生活者
さほど気にもならないけど
遠いあの頃
てっぺん近くで帰宅し、、午前6時半には出社な毎日
きっとムカムカするじゃろなぁ・・・。

2025年7月9日水曜日

長期停電対策

 

大災害時に起きるであろう長期停電
その時、冷蔵庫の中身を温存する為に購入した
冷凍庫 これが思った以上に高性能
実測では20w程度の電力で
ー20℃をキープしてくれる
んが、、思った以上に低性能なのがポータブル電源
仕様は1kwh強のはずじゃけど
%表示で見る限り、、実質0.6kwh 程度かなぁ(測定は不完全
お天道様からの電力供給が無くなり
ポータブル電源の表示が47%充電時に計測をスタートし、、一晩
13時間経過で1%に 消費電力は 0.25kwh
これでは昼間の充電が十分では無い場合
夜間に電力ダウンしてしまう可能性が大きい
このままでは
長期停電対策としてはぜんぜんダメで・・・・・・。
で、ガラクタの中からリレーを探したし
取り敢えず、、こんなブツを作ってみた
ポータブル電源がダウンしたら
自動的に家の電源に切り替わるような装置。。




購入した冷凍庫
https://amzn.to/44CLOmO

2025年7月8日火曜日

ツバメの避暑地


 例年だと、、梅雨寒 こたつがぁ、、、、、、なんて

言ってる時期なんじゃろうけど
この暑さ、、何〜〜〜〜〜〜〜〜〜も、、やる気が出ん
ガレージで、、ぼぉ〜と 
避暑地化した軒下のツバメ達を見てると
彼らも暑いんじゃろう 
全員が鳴く事無く口を開け はーはーしとる・・
そんな中、新しい発見が・・
ブルブルっと震えたかと思うと
敷かれた紙に何か落ちる音(雲子
その後バランスが狂うのか、
止まった紐の上で7匹が揺れている(オモロ
しかしまぁ何んでわざわざ数千キロの距離を
渡ってまで、日本にくるんじゃろなぁ・・・
で、ググってみた
--
ツバメはどうして渡りをするのか、それは冬になると食べものがないからです。ツバメの食べものは飛んでいる昆虫なので、寒くなると日本では飛んでいる昆虫がいなくなり、お腹が空いてしまいます。そのため、冬でも飛んでいる昆虫がいるフィリピンやタイなどの暖かい国へ飛んでいって過ごします。
それだったら渡りなんかしなくて、暖かい国にずっといればいいと思いますよね。ところが暖かい国には虫を食べる鳥が他にもたくさんいるので、子育てする分までたらないのです。それで子育てする季節、すなわち夏には日本に飛んできて子育てをするのです。日本には飛んでいる昆虫を食べるライバルとなる鳥があまりいないので、ヒナの分まで十分あるからです。
--
だって。。。



2025年7月7日月曜日

長時間の停電で・・

 大規模な災害で長時間の停電が発生した場合

どうやって冷蔵庫の中身を温存するか?
まぁ、、これは、、これから生きる上で
大きな課題な一つではあろうけど・・・むずい
で、できるだけコストはかけたくないし・・・ムズイ
家にある設備は晴天時200wが期待できるソーラーパネル1枚と
定格1kwh容量のポータブル電源がある
これを使わない手は無いので
取り敢えず66ℓの冷凍庫を買ってみた
昨夜は熱帯夜、午後8時の気温は31℃(午前5時現在25℃ 冷凍庫の設定は最大(庫内実測値 -21℃
測定条件としては最悪に近いはず
で、実測値は 13時間で0.36kwh消費(冷凍庫のスペックに近い
ポータブル電源の容量は98%から33%
65%を消費かぁ・・・イマイチ
%表示がどこまでリニアかどうかは疑問ですが
実質容量はせいぜい600wh程度かもしれんなぁと・・・
これからお天道様が出れば
午前中には100%まで充電できるはずだから
取り敢えず昨日からの24時間は継続できそうだけど
曇りが続けば、、、ムリっぽい
バックアップ電池が必要じゃなぁ・・。

2025年7月6日日曜日

共生社会?


 共生社会を掲げる政党が多い・・・

まぁ聞こえは良いけど
ネットに流れる多くの映像を見てると
とてもじゃ無いけど・・・無理
例えばC国人と思われる
ホテルの朝食バイキングの様子(サル園の餌場そっくり
観光桃園での彼らの行動(お金を出してるから何やってもいい
奈良の鹿を蹴飛す
備品を盗む
路上で notonly 小 but also 大 まで平気だし
物を作らしても平気で自分勝手に仕様を変えてしまう
地震で崩れたビル 鉄筋の代わりに竹が入ってたとか
サラリーマン時代 部下にC国人がいたけど
この穏やかで優しい?僕が
 とっとと国へ帰れーこのクソがーーー  と大声で叫んでしまった
まぁこれもサラリーマンを辞める要因の一つだったけど・・
暑い中、命を削って
現行移民政策の反対を訴えてる政党がある
でもまぁ直接被害が無い、政治に関心が無い人には
どこ吹く風じゃろなぁ・・・。

2025年7月5日土曜日

取り敢えず滅亡はして無さそう(苦笑

 




とりあえず、、何件かの予言は外れた様子(笑
石っころも落ちて来んかったし
噴火も無いし
水素爆弾も破裂してなさそうじゃし
当然津波も起きてないし
台湾侵略も(これは確認できない
・・・
でも、まぁ、、相変わらず
ネットの向こう側は殺伐とした風景・情報ばかりで
萎えるなぁ・・。

昨日は今年初めてのスイカ
同じ大きさ(たぶん1/8サイズ)同じ時期で100円上がったなぁ
デッキに椅子を並べ
庭に向かって種をぺっぺっするってなんかええなぁ
退屈な時間だけが静かに流れとる・・・

ネバネバに投票した政治家リスト

  ネバネバはもう無茶苦茶・支離滅裂・頓珍漢・破茶滅茶・・・ とうとう、  減税もやります  って言いよった 誰が信じるねん(怒 今更じゃけど なんなん?この人って、、感じじゃなぁ フェンタミルに関しては一切無視 マスゴミも突っ込まない  敵の敵は仲間 C国と一緒に戦いませう・・...