2012年2月9日木曜日

進捗 他

昨日、板金屋さんから納期5日遅延の連絡がありまた。
現時点、ご予約を頂いている方々への納期(2月末)に変更はありません。

こんな事もあり、少し時間が取れたので1号機も出来てないのに2号機の構想を・・・
1号機の試作機(1~10号)でテストのため、いっぱい写真を撮ったのですが、度に、不便を感じました。
オリオンやアンドロメダ、昴など、比較的大きな撮影対象は、広角、高感度、数秒の露出で位置を掴み、絞っていけば何とかなるのですが、天王星を200mmで・・となると、その位置にカメラを向ける作業が大変で、度に、2軸が欲しくなりました。

・・・で、2軸です。
構造的に同じブツを2台合体で、実現し、ブツ1台は超小型1軸?として動作する・・ような。。。
赤緯軸用は例の安価なギヤを使用できるので・・・・売価7万円くらいで。。。でけへんかな~~と。。

コントローラーには時計も載せないと、、そうなると、時計の調整も必要になるし、座標変換も必要やし・・・・ユーザーインターフェースとソフト開発に多くの口数が必要になりそうな予感です。
さてさて、どうなりますやら・・・。

・・っと、その前に、1号機の生産に集中しなければ・・・。

7 件のコメント:

mars_999 さんのコメント...

2軸、、、いいですね~!
私のように、自動導入なしでは何もできない初心者や目視では導入が難しい目標を対象にすると2軸+自動導入は必須の機能です。
赤道儀内の制御ロジックは、例えばASCOM互換の必要最小限の機能にして、マンマシンの部分や自動導入のロジックをPC(できればスマートフォンやタブレットPC)利用とする方式にすれば、もっと、ず~っと安価にできそうな予感がしますが、いかがでしょうか(笑)

竜爺 さんのコメント...

mars_999 さん お久しぶりです。

不勉強でASCOMが分からず、検索して・・・汗
すごいですね。
スマートフォンやタブレットPCでコントロールするとなると・・・アッと言う間に、サラリーマンの年収レベルの開発費が発生しますね(汗汗
ボクが作るとなると、星の座標を入力すると、カメラが誤差1度くらいで方向を変えるレベルかな~。
もう少し、ASCOM関連のHP、読んでみます・・・。

mars_999 さんのコメント...

私も詳しくは承知していませんが、ASCOMで赤道儀を制御するためのドライバーは、LX200用などいろいろな機種用が用意されているようですね。
 ASCOMが対応している赤道儀と同じようなコマンドでポタ赤を制御できれば、PC用のHNSKYなど無料で配布されているプラネタリウムソフトを使って、自動導入やオートガイドができるようになると思います。できれば、ぜひやってみたいですね。iOSやandroidで赤道儀を制御するアプリも既存のものがあるようです。
 ポタ赤側に必要な機能は、PCなどからシリアルまたはbluetooth経由で送られる数種類のコマンドを解釈してモータを制御する、、、ということになると思います。
 例えばNHSKY(Hallo Northern SKY)とASCOMを導入し、ASCOMのtelescope simulatorの機能利用すれば、どのような制御をしているかをトレースできます。

竜爺 さんのコメント...

mars_999 さん、情報ありがとうございます。
うん~~
1軸 --> 2軸にすると、奥行きが無限大に広がりますね。
爺とか言ってられません、勉強せねば・・・。

匿名 さんのコメント...

自動導入にするには、モーターが最低でも250倍速(時計の秒針は1440倍速なので数分の1の速度)で動く必要がありますね。

PM型のモーターでは、どう頑張っても100倍速が上限です。かといってマイクロステップをするとステップ間隔が均一にならず、恒星時で星がピクピク動いてしまいます(そのような製品もあるようです)。

「速回し」をしたいがために、今までは安価なDCモーターの自動導入が多かったのですが、最近になってビクセンのAXDやSPX、ケンコーのSky Explorerが高速駆動の出来る高価なハイブリッドのステッピングモーターを採用するようになって、自動導入もやっと一人前になったかな? と思っています。

Higulashiはハイブリッド・ステッピング・モーターですから、数百倍速は難なく回せるので、自動導入化には圧倒的に素性が良いです。ぜひやってください!

ASCOM(無償)を採用するか? MeadeのLXコマンド(コーヒー1杯でライセンスをくれます)を採用するか? が最初の選択肢と思います。
私はASCOMもLXも使わないで、スマホでやったほうが便利と思っていますが、ライセンス料(調べていないので不明)が莫大になるのではないでしょうか。

竜爺 さんのコメント...

匿名さん

おはようございます。
どんどん楽しそうな世界が広がります。でもでも、先ずHiglasi-1Aを立ち上げなければ・・・。
で、その次に、登山仕様の超小型品(頭の中には図面ができてるんですが)を、で、2軸・・・?。超小型品の前に、ラバーシートのレンズウォーマーも作りたい。微動台座も作りたい。
ロト6さん、資金を融通してくださ~い。。。

竜爺 さんのコメント...

・・・で、今、70℃ 8時間テストやってます。。。