モノ作りで糧を得て30数年、新製品の開発時いつも悩む事がある。
この性能機能は必要か?ってヤツです。
でも、自分が購入する場合、他社にあって、ここ無ければ、必要無くても他社を買うよな~って事で、仕様が太り、コストアップしてしまう。
で、目の前の悩みは以下の通り・・・。
①南半球モード切替スイッチって必要?
どうしても必要なら、例えば、スタートswを押しながら、電源投入でモード変更できる。
②電源スイッチは必要?
電源アダプタ接続で問題は無い様に感じるが・・・。
③恒星-星景の切替え機能は必要?
ネットで見る限り、多くの人はソフト的に解決している様子・・・。
④クロックに水晶は必要?
1%の誤差があるとされるCPU内蔵クロックを使用した場合、1分で9秒角ずれる。
一般仕様として星景モードでは恒星モードの50%スピードだから、問題は無いような気がする。
また、一台ごとにソフトで対応する手間を惜しまなければ、精度は確保できる。
(温度-周波数特性データがネット上に見当たらない)
⑤インターバルタイマー?
他社にこの機能は無いし、レリーズ用インターバルタイマーを僕は持ってないので、付けたい。
んが、星景写真を趣味とされてる人の多くは、もってるのかも知れない・・・?
①~⑤を無くせば、直材費で1000円はコストダウンできる。
宜しければ、ご意見、お聞かせください。。
「痛い目みてなんぼ」の東山さんのブログで
”広角レンズを数十秒だけ駆動できればいいんです。「200mmを10分ガイド」なんてポタ赤に求めちゃいけません。”
この一行、目から鱗です。
2011年2月25日金曜日
2011年2月23日水曜日
2011年2月21日月曜日
プリチック
まだ、8号機の板金図面もできてないのに、8号機の高精度タイプで評価予定の軸付ウォームギヤだけが届いたので、無理やり7号機に取り付け、昨夜、ピリオディックモーションを測ってみました。
8号機と7号機ではモーターやギヤの位置が数ミリ単位で異なり、ボンデ鋼板に一日仕事でヤスリを当て、進み角も異なる40歯のホイールと噛みあわせ・・・。
で、結果は・・・
曇りがちで、測定条件は良くありませんが、結果はまずまず、これで、±16秒角です。
軸受が不完全で、どうなるかって思ってましたが、ええ感じですね。
8号機の高精度タイプではホイールを50歯でと、考えていたのですが、必要ないかもしれません。。。
8号機と7号機ではモーターやギヤの位置が数ミリ単位で異なり、ボンデ鋼板に一日仕事でヤスリを当て、進み角も異なる40歯のホイールと噛みあわせ・・・。
で、結果は・・・
f/13 ISO100 200mm 2906s |
軸受が不完全で、どうなるかって思ってましたが、ええ感じですね。
8号機の高精度タイプではホイールを50歯でと、考えていたのですが、必要ないかもしれません。。。
2011年2月17日木曜日
部品選びはけっこう難しい・・・
ネットには数十種のレベルでブツはあるのですが、実際、適量入手出来る物は限られます。
設計で糧を得る生活を30年以上やってますが、多くの時間を必要とする作業が部品の選定です。
趣味のレベルで数個なら、なんとかなるのですが、数年間にわたり、数個/月の量産?が最も難儀かも知れません。
先立つモノが潤沢にあるなら、一度に数年分を購入すれば問題は無いのですが、我々の様な個人事業者には・・・。
・・で、先日NGになったモータードライバー、ネット通販で2社、お取引のある商社さんがロット2000個なら・・なんとかの返事と、2種(TB6608,TB6560)のサンプルを頂いたので、これで進める事にしました。
パソコンの中のイメージデータに過ぎませんが、プリント基板は高精度型と汎用型を共用できる2種のドライバーが実装できそうです。。
設計で糧を得る生活を30年以上やってますが、多くの時間を必要とする作業が部品の選定です。
趣味のレベルで数個なら、なんとかなるのですが、数年間にわたり、数個/月の量産?が最も難儀かも知れません。
先立つモノが潤沢にあるなら、一度に数年分を購入すれば問題は無いのですが、我々の様な個人事業者には・・・。
・・で、先日NGになったモータードライバー、ネット通販で2社、お取引のある商社さんがロット2000個なら・・なんとかの返事と、2種(TB6608,TB6560)のサンプルを頂いたので、これで進める事にしました。
パソコンの中のイメージデータに過ぎませんが、プリント基板は高精度型と汎用型を共用できる2種のドライバーが実装できそうです。。
今朝、yesを頂いた方が30名(一人は私)に達しました。ありがとうございます。。
2011年2月12日土曜日
何歳になっても・・・
昨日、変換基板に半田付けしたIC(モータードライバー)のデータシートを読んでいて、先ほど、気が付きました。
なななんと、モーター用電源の最低電圧は13v・・・・トホホです。
電池使用の赤道儀には使えません・・・。
昔から、この種のチョンボは多いですな~~何歳になっても、治りません。
また、部品選定から、やり直しです・・・。
なななんと、モーター用電源の最低電圧は13v・・・・トホホです。
電池使用の赤道儀には使えません・・・。
昔から、この種のチョンボは多いですな~~何歳になっても、治りません。
また、部品選定から、やり直しです・・・。
2011年2月11日金曜日
0.65mm ピッチの半田
一昨日発注した部品が、昨日届いたので(便利いいですね~)、早々変換基板に・・・。
面実装品の半田はサラリーマン時代の試作品でやった以来、十数年ブリ・・・・。
その頃は、面実装品の聡明期、手半田の信頼性をいかに上げるかを手探りで求めた時代。
老眼のため、そのころ不要だったルーペは必需品になりました。
面実装品の半田はサラリーマン時代の試作品でやった以来、十数年ブリ・・・・。
その頃は、面実装品の聡明期、手半田の信頼性をいかに上げるかを手探りで求めた時代。
老眼のため、そのころ不要だったルーペは必需品になりました。
2011年2月10日木曜日
2011年2月9日水曜日
試作8号機の概要
試作7号機ではいっぱい教えられ、新たな疑問が生まれました。
8号機はその答えを求めると同時に、新たな可能性を模索する試作機になりそうです。
7号機はウォームギヤとシャフトが別々で、安価なのですが、
当然の様に偏芯が発生します。
この偏芯エラーを調整でなんとかしたい・・・の発想で評価を進めてきたのですが
ピリオディックモーション±25~30秒角に限界を感じてます。
8号機では、シャフト付きウォームも設置できる構造とします。
それで、±10秒角が実現できれば、
同時に2機種、高精度型と汎用型を実現できます。
さらに
2台を合体させれば、2軸赤道儀も実現できるハズ・・・。
そうなれば、コントローラも新たに設計しなければ・・・。
また、いつになるか分かりませんが
ソフト的にピリオダイゼーションエラーを補償するための、カラクリも込めたいと思います。
やりたい事が増えるばかりです。。。
現時点パソコンの中の図面では、市販の軸付きウォームを取り付けると↓こんな感じです。
期待通りの性能が得られれば、量産時(いつになるやら・・)特注します。。
yes 投票ありがとうございます。
8号機はその答えを求めると同時に、新たな可能性を模索する試作機になりそうです。
7号機はウォームギヤとシャフトが別々で、安価なのですが、
当然の様に偏芯が発生します。
この偏芯エラーを調整でなんとかしたい・・・の発想で評価を進めてきたのですが
ピリオディックモーション±25~30秒角に限界を感じてます。
8号機では、シャフト付きウォームも設置できる構造とします。
それで、±10秒角が実現できれば、
同時に2機種、高精度型と汎用型を実現できます。
さらに
2台を合体させれば、2軸赤道儀も実現できるハズ・・・。
そうなれば、コントローラも新たに設計しなければ・・・。
また、いつになるか分かりませんが
ソフト的にピリオダイゼーションエラーを補償するための、カラクリも込めたいと思います。
やりたい事が増えるばかりです。。。
現時点パソコンの中の図面では、市販の軸付きウォームを取り付けると↓こんな感じです。
期待通りの性能が得られれば、量産時(いつになるやら・・)特注します。。
yes 投票ありがとうございます。
2011年2月2日水曜日
当地の夜空は
登録:
投稿 (Atom)