2016年11月22日火曜日

超、、ひとりごと・・・

先日、数日間スカパーが無料放送をやっていたので
何をする事も無く、ぼぉ~~と見ていた。
やたら、中古車やクラシックカーのリペア番組が多い・・・・
アメリカ人は車が好きなんやと・・・
日本では商売として、成立しないやろなぁ~~~と・・・。
・・・で、ふと、思ったのですが
古い赤道儀、中古の赤道儀をリペアし、Higlasi化する事での商売は成立するだろうか??

2016年11月17日木曜日

Higlasi-4 2軸試作 追尾精度の限界

星が見えたので、変更したコードのチェックを兼ね・・・
まぁ、こんなところでしょうか・・・。





Higlasi-4 ウォームシリンダー

Higlasi-4 の試作、気に入らない部分に手を加えていると、こんな姿に・・・
名付けて、ウォームシリンダ(真鍮)
とても、商品としてぺ~するとは思えなく無くなってきた・・・(笑


2016年11月13日日曜日

PHDからの制御信号

Higlasi-4 2軸の評価をやってて
前々から気にはなってたんですが・・・
自分の作ったコードとPHDから吐き出される追尾波形に違和感があり、
重い腰を上げ
昨夜はシンクロスコープでPHDからの制御信号をモニタしながら・・・
カットアンドトライでのコード変更作業
追尾性能がすごく改善された様子は有りませんが
まぁ、制御信号と追尾波形が納得できるレベルになりました。
未だスッキリしない部分は多いのですが・・・・。

Higlasi-4の最小追尾角度は約1秒角ですから、理想的には±0.5秒角に全てが収まるはずですが
現状、このレベルです。
これが限界なのか、もっと改善できるのか・・・・。
僕としては全てが・・・
このように動作すれば気持ちいいのですが・・・
赤緯が反応してない、ここが気持ち悪いのです。

天気が良ければ、もう少し戯れてみます(笑

こんなブツを作って見たのですが、、結果はイマイチ
ライブビューの方がいいですね(汗








2016年11月6日日曜日

ひとりごと・・・・

Higlasi に2軸 + オートガイドを求めるお客様なんて、おらへん、おらへん!!
分かっちゃいるのですが・・・。
1軸 + 赤緯体 で、じゅうぶん、、十分。
分かっちゃいるのですが・・・。
そんな事より Higlasi は
もっと軽くて、もっと小さくて、もっと安価で・・・・
改良するなら、もっと歩留まりがいい、メカの完成度を上げなはれ!!
オートガイドなんて、、不要・・・・10年早い!!
分かっちゃいるのですが・・・。
星が見えたら、気に入らない2軸と戯れてます。
やれば、やるほど、分からない事が増えてる感じ・・・。
安定にほぼ9割のポイントが±1秒角に収まったかと思えば
赤緯±4秒角の大暴れ・・・。
なんのこっちゃぁ~~パラメータは同じやんかぁ~~~~。
やっぱメカかなぁ~。。。
メカのバラツキを補間するのが制御っちゅうもんやろ!!
・・・ひとりごと。。。


2016年11月1日火曜日

よしなしごと・・・

本体と操作部間でやっと話しができるようになりました。
操作部の名称は
「ローダー」
「コマンダー」
「リモコン」
「操作盤」
・・・・・
何が適切な名称なんでしょうか?
そんな事でも迷っておりますが、もっと大切な事がいっぱいです。
いままで、操作部は本体内蔵だった事と、制御屋の考えるユーザーインターフェースだったため、必ずしも赤道儀として使い勝手は良くなかったと理解してます。
例えばスタンバイモードがあり、追尾スタートが必要だったり・・・。
電源投入で恒星追尾の要望は少なからずあり、個別に対応してきました。
原点復帰もいらんおせっかいだった様子・・・。
Higlasi-4はHiglasi1,2,3 の操作を踏襲するのでは無く、変えて行こうと思います。
キーワードはRUN中**かな?(笑