2010年10月24日日曜日

電源の問題

天候が悪く、なかなか、7号機の実機テストができないため、近い将来問題になるであろう、電源の対策を行っています。
7号機で採用しているステッピングモータは、求めるトルクで使う場合、約1Aの電流が必要で、最も性能が良いとされているサンヨーのニッケル水素電池、エネループを使用した場合でも、約2時間で、電池が切れる事になります。
一晩の最大撮影時間を8時間とした場合、4回の交換が必要で、このままでは、モバイル赤道儀(ポータブル赤道儀)と名乗るには、少しおこがましさを感じます。
7号機はウォームギヤを採用しているため、セルフロックが容易に実現でき、モーターの自己保持エネルギーが不要なため、ギヤを送る一瞬時間のみに給電できるよう、改造しました。詳細は後日HPに記載する予定ですが、取りあえず、エネループ8本で、8時間の連続駆動の目処が立ちました。

0 件のコメント:

うだうだ

晦日ですなぁ、、早  今年は蛇がこんかったなぁ〜よかったなぁ  去年は7匹も入ってきたのになぁ〜 震えたわ(おんびんたれ 小春の優しい日差しを背中に受けて 庭仕事は爺婆の会話  ん?洗濯物の下でなんか跳ねたで もう一回、、カエルかぁ、、、と思ったすぐ後ろ それを狙って 鎌首をもた...