やっと基板2枚に半田でき、たぶん、動いているだろうの確認が出来ました(汗
どうせお金をかけ、作るなら、世界最小のポタ赤を・・・・
は良いけれど、この大きさの半田付けはちょっと辛い作業でした。。。
これから、ファームウエアの組み込みです。
操作は3ポジションのトグルスイッチとプッシュスイッチ、各1個だけです。
・・・で、以下の操作仕様を考えております。
ご質問、ご要望・・・等、コメント頂ければありがたいです。。
------------------------------------- *
プッシュスイッチ(st_sw)
 ・クリック      追尾開始    恒星モード:緑0.5秒点滅 星景モード:赤0.5秒点滅
 ・長押 1~3秒  DPPA       赤点灯
 ・長押 5秒以上  ドリフト      緑点灯
トグルスイッチ(追尾中)
 ・SW1-1     タイマ 60秒
 ・SW1-2     タイマ 120秒
 ・SW1-3     タイマ 240秒
お客様の希望される時間に変更致します。
トグルスイッチ(DPPA中)
 ・SW1-1     44deg
 ・SW1-2      60deg 
 ・SW1-3     180deg
トグルスイッチ(ドリフト中)
 ・SW1-1     30秒
 ・SW1-2      60秒
 ・SW1-3     180秒
モード切り替え
恒星モード SW1-1 + ST-SW + 通電  緑高速点滅
星景モード SW1-2 + ST-SW + 通電  赤高速点滅
南北切替  SW1-3 + ST-SW + 通電  北:緑点灯 南:赤点灯
通電時LEDの挙動
 電源ON  北半球モード 緑1秒点灯  南半球モード 赤1秒点灯
 スタンバイ  恒星モード 緑1秒周期点滅 星景モード 赤1秒周期点滅
 
 
 
 
 
2 件のコメント:
こんにちは、いよいよですね。
ドリフト法も入れていただきありがとうございます。
ご意見というか提案です。
きっとトグルスイッチ(追尾中)の時間は
利用者として気になるところです。
提案1:みなさんから意見きいてみて
時間決定してみてはどうでしょうか?
ちなみに私は
・SW1-1 タイマ 60秒
・SW1-2 タイマ 300秒
・SW1-3 タイマ 600秒
提案2:そうはいっても自分オリジナルの方もいらっしゃるかと
販売時に時間だけは個別対応可能とかどうでしょうか?
要望無ければデフォルトで
道端小石さん おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ご提案1、2共に了解です。
コメントを投稿