ファームウエアを少し変更し
釈然とはしないのですが、取り敢えず、それっぽく動作する事を確認できました。
でも、まぁ~どうなんでしょ。
僕にはこんなモノなのか、もっと安定するモノなのかの判断が付きません。
PHDの設定はデフォルト+3秒
22分の撮影で最初の2枚を除きほぼ点像を撮れました。(200mm 119s)
オートガイド無し
16ピクセル流れてます。
D60、200mm撮影の場合、1ピクセルは4.4秒角ですから70秒角流れてます。
極軸に対する角度の感度は1/10ですから、70秒角の流れが方位のズレとするなら、約2.2degになります。
キャリブレーション時
もう少し、DECを静かにさせたいところです・・・。
2 件のコメント:
竜爺さん
随分安定してきましたね
特にRAの方はいい感じです
DECの方は多少暴れている印象ですがパラメーターを調整すればもっといけそうです
露出は1秒くらいで刻んでみてもよいかもしれません
もしかすると赤緯側も恒星追尾速度での修正でしょうか?
赤経は進め側2倍、遅らせ側は停止で刻んで上手くいっているように思いますが、赤緯側は南北それぞれオーバーランでハンチング気味かもです
アグレッシブを下げたりヒステリシスを上げてみてはと思います
MASAさん おはようございます。
だいぶ近づいてきました(笑
赤緯信号をシンクロで確認出来ないので、カットアンドトライです。
(蚊に喰われる事を我慢すれば出来ない事もないのですが・・・・笑)
赤緯側の速度は30.7秒角/秒 です。
今夜はこの半分と1/4で試してみます。。
コメントを投稿