2016年10月31日月曜日

Higlasi-4 のプロトコル

相変わらず天気が悪く、だらだらやってます。
今はまだ、Lチカレベルですが、やっと通信で本体と通信できるようになりました。
動画を貼るかなぁとも思ったのですが、Lチカ動画を今更・・・と思い止めました(笑

表題の件、ざっくり以下の様な通信手順でコントロールします。

コントローラー --> Higlasi 本体
ENQ(H'05) + slave + comd + data1 + data2 + bcc + CR(H'0d)

Higlasi 本体  --> コントローラー
 ACK(H'06) + slave+ data1 + data2 + bcc + CR(H'0d)

現時点、slave項 は不要ですが、万が一、本体を数十台接続し、それぞれをパソコンでコントロールしたい等の要望があれば、対応可能な仕様としました。。
また、赤経をslave_1 赤緯をslave_2 として制御する事も可能かもしれません。。

赤道儀の理想は7軸でしたっけ?(すみません忘れました)
恐ろしいメカになりますが、それぞれのモーターに Higlasi のドラーバーを接続すれば制御可能になるハズです。。

赤道儀にこだわる必要はありません。
ステッピングモーターを使った多軸コントロール請け負います(笑



0 件のコメント:

うだうだ

晦日ですなぁ、、早  今年は蛇がこんかったなぁ〜よかったなぁ  去年は7匹も入ってきたのになぁ〜 震えたわ(おんびんたれ 小春の優しい日差しを背中に受けて 庭仕事は爺婆の会話  ん?洗濯物の下でなんか跳ねたで もう一回、、カエルかぁ、、、と思ったすぐ後ろ それを狙って 鎌首をもた...