家庭内感染感染における
デルタとオミクロンの差について
論文が出ておりました。。
出所は
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.12.27.21268278v1
内容は
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.12.27.21268278v1.full.pdf
2022年1月9日日曜日
家庭内感染におけるデルタとオミクロンについて
UK Health Security Agency のレポート
ここ1年、毎週アップされる
UK Health Security Agency のレポートを見てきて
いつも疑問に思ってたのは
摂取組の感染数 > 非摂取組の感染数(摂取組が2倍前後)
にもかかわらず
摂取組の重篤数 < 非摂取組の重篤数 (摂取組が1/4前後)
の関係、つまり
「 摂取組は感染しやすけど重篤化は抑制されている 」
なぜ?
今朝、この疑問を少し解決してくれる動画がに出会った
この関係が起きる論文は2021年5月にmedRxivからリリースされている・・。
それによると(むっちゃ要約)
流行ってる悪い風邪による重篤要因は「免疫暴走」が少なくない
(免疫暴走:免疫が自分の体を敵とし攻撃する)
ワクチンは暴走を抑えるため免疫力(自然免疫・細胞免疫)を抑制している(らしい
免疫力を抑えてるから罹患しやすいけど重篤化はしずらい・・・。(らしい
ん〜〜何だかなぁ〜
甘くしすぎたから、塩や醤油を足してる料理のような・・。
でも、まぁ、数字から見ると重篤化は摂取組も非摂取組も
10万人あたり数人から数十人で起きてる事
個人でやらなければならない事は何も変わらんなぁ〜。。
同じUKレポートに対し
〇〇の肯定派も否定派もコメントしてるけど
一部の方を除き
都合にいい部分だけを切り抜いてる感じがするなぁ〜(知らんけどw
UK Health Security Agency のレポートを見てきて
いつも疑問に思ってたのは
摂取組の感染数 > 非摂取組の感染数(摂取組が2倍前後)
にもかかわらず
摂取組の重篤数 < 非摂取組の重篤数 (摂取組が1/4前後)
の関係、つまり
「 摂取組は感染しやすけど重篤化は抑制されている 」
なぜ?
今朝、この疑問を少し解決してくれる動画がに出会った
この関係が起きる論文は2021年5月にmedRxivからリリースされている・・。
それによると(むっちゃ要約)
流行ってる悪い風邪による重篤要因は「免疫暴走」が少なくない
(免疫暴走:免疫が自分の体を敵とし攻撃する)
ワクチンは暴走を抑えるため免疫力(自然免疫・細胞免疫)を抑制している(らしい
免疫力を抑えてるから罹患しやすいけど重篤化はしずらい・・・。(らしい
ん〜〜何だかなぁ〜
甘くしすぎたから、塩や醤油を足してる料理のような・・。
でも、まぁ、数字から見ると重篤化は摂取組も非摂取組も
10万人あたり数人から数十人で起きてる事
個人でやらなければならない事は何も変わらんなぁ〜。。
同じUKレポートに対し
〇〇の肯定派も否定派もコメントしてるけど
一部の方を除き
都合にいい部分だけを切り抜いてる感じがするなぁ〜(知らんけどw
2022年1月7日金曜日
モルヌピラビル
特別承認された モルヌピラビル
多分僕らが発症したら家族に対し
飲みますか? の確認はされるとは思うけど多分僕らが発症したら家族に対し
どんなモノかは知っておいた方がええかもなぁ
厚労省等の公の文章も出てるんで・・・
肝は 酸化チタン?かなぁ
もっとも
僕が服用していた(止めた)不整脈の薬でも
副作用の欄に 心停止 って有ったから
公が裁判された時の
アリバイ(書いてるやんって)かも知れんけど(笑
なんで安全性が世界中で証明され
特にアフリカ等の途上国で実績もあり
(アフリカで少ないのはこの薬のお陰って話もあるけど公には証明されてない)
多くの医者(含:日本)が経験的に効果を謳っている
メイドインジャパンの薬
イベルメクチンを
厚労省は承認薬にしないんじゃろなぁ〜(不思議
どっかのTVが
イベルメクチンを推奨していた誰々が5・7で亡くなったぁ〜って
わざわざニュースにしてたくらい
分からん話が多い。。
2022年1月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
ローストビーフ
お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...

-
丹波篠山山の奥から姫路の山の中に移住した大きな理由の一つが 作業場の改善で、、 これが新しい環境です。。なかなかいいっしょ(笑 Higlasiのお客様は、、もうここには訪れて無さそうですが・・・ 取り敢えずのご連絡 もう、、システムに関わるソフトの変更等は難しいかもしれません...
-
Higlasi の製作を終え(ありがとうございました m(_ _)m 本業をも廃業し 名実ともに徒然な時間だけが猛スピードで通り過ぎる そんな毎日 人生は既に ”おまけの時間” ボケ防止になるかどうかは知らんけど 心にうつりゆく由無し事を 思いつくままに書いてみるかなぁ~~と ...