2025年6月30日月曜日

防災グッズ

 
























フィルターは年に何回かは交換してたけど
もう10年くらいは使ってるかなぁ〜
このトレビーノ(浄水器
で、ポチった、、、間なしに決まった姫路への移住
が、新居の水道はビルトインタイプで使えない。。
勿体無い事をしたなぁ〜と思いつつ
開封すらされなず
まんまの浄水器本体とフィルター4個
で、ここんところの防災ブーム?
大規模な災害で水道も電気も・・・のため
こんな物を作ってみた
幸いな事に、、ここには井戸があり
左はそれ用(プレフィルターが必要かも
右は自衛隊による水の配給用(これは多分期待出来ない
とりあえず10日間生き延びるために(10日間で済めば良いが・・
冷蔵庫の中身をどう維持するか
計算上、所有しているポータブル電源では
どんなに頑張っても1日がいい所
そのために大きな電源を・・って言うのも
なんだかなぁ
で、製氷機+発泡スチロールなら
なんとかなるかも、、って思案中・・・。

2025年6月29日日曜日

今年のブルーべリー

 


















ここ10日くらいかなぁ

毎日これくらいのブルーベリーが収穫できる(嬉

篠山から持ってきた木も含め

4本あり いずれも4、5年の若い木

ウチ3本は色ずき等が微妙にずれてて

もうしばらくは採れそうですが

一本は未だ白いまんま

はたしてコイツは収穫になるかどうか

粒も小さいし個数も少ない

夕方、水をやる前に摘み

冷蔵庫で一晩、この食い方が一番美味しい

味の個体差はあまり無いように思う

ブルーベリーを始めて

4回目の収穫、、

今年が1番粒も大きいし一等美味しい


2025年6月28日土曜日

公の嘘

 












TVを中心とした、、いわゆるオールドメディアが発信する嘘

それも堂々と、、時の総理までが
日本はギリシャより・・・発言
財政健全性はG7では2位の位置にいる事
相場を少しでも知る者には常識
数年前大騒ぎだった流行病とちくわの嘘が
今、、どんどんばれつつある
当時、陰謀論と言われた内容がエビデンスとともに
巷に溢れつつある
oldメディアは必死に隠そうとはしてるけど・・
その時の中心人物までがTVで堂々と言い訳を言い始めた
(尾身さん、、その言い草は無いわ)
政治の嘘、TVの嘘、特に厚労省の嘘・・・
今まで真実と疑わなかった
言わば日本の常識とされてきた内容にも
嘘がいっぱい
例えば 血圧と降圧剤の事、悪玉とか言われるコレストロールの事
血糖値の事・・・
10年前とは随分内容は変わってる・・。
(しれ〜とHPの内容が変わってる)
でも、未だ、オーバーライト出来てない人も多そうで
それを良い事に
政府は自分達にとって都合の悪い事を
フェイクニュースや偽情報への対策とか
言って法律をいじくろうとしてる節が・・・
あるように思えてならんなぁ・・知らんけど。。

2025年6月27日金曜日

ツバメ


雛が巣立った後
しばらくの間、気配は無かったけど
暗くなって玄関に出ると
あれま、、一羽
巣の近くに張ってる紐に止まって、、寝てる
数日後、一匹だった紐に二羽
一昨日から三羽に・・
昼間、ガレージのテーブルで由無し事をやってると
たぶん、巣立った家族全員+かなぁ
二羽の親はいつものLED電線にとまり
 #$%&+*・・・ なんか言うとるし
遊んでるんかなぁ
子達は
飛べる事が楽しくて楽しくてって感じ
僕の存在なんて完全無視で
目の前を飛び回ってる
もう、、御伽話の1シーンやんなぁ



2025年6月26日木曜日

ソテツ

去年の暮れあたりから枯れ始めた新居のソテツ
まぁ、、あまり好きな植栽でもないし 
こんなんが大きくなったら大変じゃで
どちらかと言えば、、枯れて欲しい・・って
思ってたのですが
春になり
ほんの数センチ、数本、、チョロチョロと生えてたゴミのようなブツが
今回の長雨で一気に大きくなり
気が付いたら、、こんな立派な新芽に・・・
去年はこのトゲトゲした硬い葉の裏に
蛇が隠れ、捕獲が大変でした・・。


2025年6月24日火曜日

新しい作業環境(Higlasiのお客様宛

 


丹波篠山山の奥から姫路の山の中に移住した大きな理由の一つが
作業場の改善で、、
これが新しい環境です。。なかなかいいっしょ(笑
Higlasiのお客様は、、もうここには訪れて無さそうですが・・・
取り敢えずのご連絡
もう、、システムに関わるソフトの変更等は難しいかもしれませんが
ちょっとしたメカ的不具合は修繕できると思います。
Higlasi の修理
気持ちとしては体が動く限り対応したいと考えております。。

人生は既におまけの時間
ここで拙い絵を描いたり、木工したり
静かに時を過ごしております。。


ねじねじの季節


 ねじねじの季節
この花を見る度思うことは 
なんでねじったん? 
捻ることで、、この植物にとって何が有利になったんじゃろなぁ?
進化とはランダムな突然変異で・・・・
来来来生あたりで植物学者もいいなぁ〜って(苦笑


2025年6月22日日曜日

無題 強いて付けるなら 選挙に行こう!

 








今年はやたらコイツが生える。。

生きてる先祖詣をしてて、いつも思うのは 長生きっちゅうのも、、しんどいこっちゃなぁ〜と
本人も周りも
ラジオでやってる 人生相談 でも度々聴くけど(ニッポン放送
うちなんて、ホームに預けて
月一でベンチャラしに行ったら
取り敢えずなんとかなるけど
本人の我儘とか経済的問題で
同居なんて強いられる事になると・・・
そうこうしてると、、あっちゅうまに
自分の番じゃし
無茶苦茶な日本の政治や世界を見てると
そのトレンドの先にある
僕たちの老後(身の回りが自分では出来なくなったの意味
を真剣に考えた場合
今のシステムが残ってるかどうかも怪しい
さて、どうしよう
答えが見えんなぁ・・・。   全ては政治、、選挙に行こう

2025年6月21日土曜日

コイツの電池交換修理(WF-1000XM4)

 















修理って言うても、アホになった電池を交換するだですが
やっぱ設計に問題があるなぁ〜と思うのは
消耗品であるところのリチウム電池を
放りっぱなしで完放電したら、、充電すらしない
当然うんともすんとも言わず
普通の人なら、恐らく壊れたと思うだろろなぁ〜な、、症状
小さなバイスを
胡桃割りの要領で本体を割り
コネクタを外し、、電池交換
難なく、修理完了
3諭吉もした製品が数ヶ月のほりっぱなしで
壊れる(同等の症状)って
あかんじゃろ、、sony さん

交換した電池は https://amzn.to/4k1rEbV

巣立ち前

 

巣立ちとはまだ言えないけど
暑いのか本能かは知らんけど
一匹の雛が巣から出て、じっとしていた
まだ、飛べないのか、飛ぶのが怖いのか
雛のすぐ下、50cmまで近付いても逃げようとはしない
そこはカラスガードの外
 来たら狩られるなぁ・・
とは思うけど、、どうすることもできんし
じっと見てるわけにもいかんし・・
日が暮れて確認に行くと、
ちゃんと五羽巣の中に
親鳥は雛を守るように紐にとまってお休み
去年は二羽カラス狩られ巣立ちは四羽だった
巣立ちは今日明日あたりかなぁ。。



2025年6月20日金曜日

エクステ


来週、お客様が5人の予定
テーブルが狭いので なんとかして って家人
材を買いに行く時間も無いので
手持ちの下地材で エクステンションを作ってみた・・。

選択的夫婦別姓法案、今国会見送り

 選択的夫婦別姓法案、今国会見送り

・・んな事、どれだけの人が知ってるんじゃろ?
TVは伝えた??
賛成は
大多数の左系議員、参考人 vs
反対は
一年生議員ほぼ一人の戦いでした
国会は法務委員会の中継を見ていても
薄っぺらい知識しかない
お金が欲しいだけにしか思えない議員か
官僚が作ったんかなぁって内容 そんな
法案の穴を突いて突いて・・・見送りに
左系の方々の捨て台詞は
 日本は遅れている(常套句
インバンドで世界中の方々が日本に来て
その多くは高評価
 日本は100年先を歩いてる
 異次元、桁違い・・等
日本で暫く過ごした人達は
帰国後、
食べ物は不味く、公共のトイレは汚く
サービスは悪く、不便で治安も悪く・・・
そんな母国の現状に逆カルチャーショックとか
いつまでこんな日本でいられるんじゃろ
僕には多くの政治家が率先して
壊してるように見えて仕方ない・・。

あかん、、真面目か😅

2025年6月19日木曜日

今年の親は・・・


 今年の親はぜったい巣の大きさを間違えてる、、、と思うww 


浅く、狭く、、毛むくじゃらで、、この暑さ・・・
口を開け ハーハー ゼーゼー
親が餌を持ってきても
反射的に口を開けてはいるものの
 食欲ないけど 開けとくかぁ〜 って
そんな感じ
ガレージのシャッターとアコーデオン扉を開け
相変わらずのお絵描きタイム
遊んでるのか、争ってるのかは知らんけど
目の前50cmを
二羽のツバメが猛スピードで通り過ぎる
疲れたらLEDライトの配線に止まり
 %&$#*+ &&$%#
見上げるとお尻が二つこっちに向いてる
糞をされたら、、間違いなく・・・
あと数日かなぁ 巣立ちまで・・。


2025年6月18日水曜日

無題

 空の色、日差しの強さ 梅雨明けやんと思ってたら


天気図から梅雨前線も消えた
振り返りこんな年は何回もあったような
梅雨入りじゃー 梅雨明けじゃー、、って ホント意味はない
誰のための宣言かは知らんけど
TVの尺稼ぎには、、違いない
暑さの所為かどうかは知らんけど
昨日は我が家の庭でミミズの自殺が8匹
そこらじゅうでアリの大行列

それも今まで見たことが無いような量?数?
ネットの中は7月5日問題?で都市伝説界隈?業界?が大騒ぎ
政界は米次郎茶番劇場で大騒ぎ
世界は開戦前夜の如くで大騒ぎ
観光地は外人ばかりで大騒ぎ
街は不良外人で大騒ぎ
昔、綺麗だった渋谷の夜はゴミだらけ(たぶん新宿も・・
何だかなぁ・・。

2025年6月17日火曜日

ピザパン(フライパン

#ピザ が好きで

大阪に住んでた頃は週一くらいで、デリバリーしてた

篠山では配達範囲外で

仕方なく、、時々買いには行くものの

当然、熱々は食べられず

次、越す事があればデリバリーがある所と思ってたけど、、実現できず

でも、移住先にあった、、薪ストーブ(嬉
試しに鉄のフライパンに乗せて焼いてみたら

これがけっこうええ感じ
















で、問題は夏、、、

フライパン内の温度を上げるためには蓋が必要で・・

ところが、、400℃に耐えられる

価格的に許されるフライパンの蓋は売ってない

で、しゃぁ〜ない 勿体無いけど

パスタにこってた頃、、買ったアルミのフライパンの柄を切って

作ってみた。。。。。。



2025年6月16日月曜日

徒然な時間だけが・・・


Higlasi の製作を終え(ありがとうございました m(_ _)m

本業をも廃業し

名実ともに徒然な時間だけが猛スピードで通り過ぎる

そんな毎日

人生は既に ”おまけの時間” 

ボケ防止になるかどうかは知らんけど

心にうつりゆく由無し事を

思いつくままに書いてみるかなぁ~~と

追記:
Higlasiの修理は体が動く限り対応致します。。bzkまで・・










ローストビーフ

お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...