2025年9月15日月曜日

ローストビーフ


お客様にお出しする時は
食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で
仕上げてきた ローストビーフ
二人で食べるにちょうど良い大きさの
もも肉があったので
35分で焼きどめてみたら
安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった
レシピは以下の通り・・・
肉は塩胡椒(適当
香味野菜(ピーマン、ニンニク、玉ねぎ、みつば・・・何でも良し
これらをジップロップに入れ冷蔵庫で一晩寝かす
ちなみに一晩は8時間以上
これらをフライパンに入れ
野菜炒めを作りながら肉に焦げ目を入れる
(オイルは好み オリーブオイルでもごま油でも)
沸騰したお湯1リットルを炊飯器に入れる
25℃水500ccを炊飯器に入れる
たぶんこれで水温は60℃〜65℃くらいになってるはず
(測定した方が・・
焦げ目を付けた肉と野菜を
新しいジップロックに入れ
可能な限り空気を抜く(深めのボールに沈めると水圧で効率よく空気が抜ける)
炊飯器に入れて浮かないよう落とし蓋
炊飯器の設定は必ず 保温 で35分から50分
出来上がった肉は
粗熱をとってから冷蔵庫で一晩寝かす
シャリアピンソース
袋に残った野菜と肉汁をフライパンに入れる
玉ねぎを半分すりおろす
醤油大さじ3杯
赤ワイン大さじ2杯
砂糖大さじ1/2
バルサミコ酢大さじ1杯(普通の酢でええと思う
水大さじ3杯
バター 適量
約10分程度火にかけ酸味を飛ばす
こんな感じ



 

2025年9月14日日曜日

焚き付け


本来ならば、、未来の樹形をイメージし
幹を切り枝を整え
3年前に生えたであろう葉っぱをむしり整形し
全体の樹形と調和させる・・・
・・んな事、、できるかいなぁ〜〜
伸びに伸びた春芽夏芽をガンガン切って
重なり合った枝を落とし
到底手は届かない伸び放題の幹を切り
正に虎刈り状態・・・
松葉
こんだけあれば、一冬の焚き付けには困らんやろ☺️


 

2025年9月13日土曜日

通信技術


 

人生で最も影響のあった技術は?
って問われれば
何といってもネットの誕生、、つまりデジタル通信じゃろなぁ
もし無かったら?
毎朝ここで拙い作文を書く事も無いし
サラリーマンを辞める事も無かったように思う
友人・知人だってほぼ全滅かなぁ・・(笑
初めてこの通信に出会ったのは半世紀前の
マイクロプロセッサー8080(マイコン)
これで何ができるんじゃろうと
みんなが手探りで・・そんな時代
正にパーソナルコンピュータの黎明期
その頃、作ったプログラムの保存先はカセットテープ😳
そこには通信で転送するんじゃけど
速度は 400bit /秒
この速度で上の写真を保存するとなれば
あっと驚く 57時間
ちなみに今、SDカードに保存するとなら0.1秒程度
この進化を体で感じる現場で仕事ができた
技術屋として最も幸せな人生だったなぁ〜と
思う今日この頃
しかし、ネットの向こう側
世界中の現場から恐ろしい事が絶え間なく映像付きで
これを書いてるパソコンに届く
何だかなぁ・・・。
大丈夫か?人類。。。

2025年9月12日金曜日

カッパえびせん

 


おやつ といえば、、
やめられないとまらない じゃないけど
大昔からあるカッパえびせん、、かなぁ
(ググると1964年からだって
それほど美味しいわけでもないけど
新製品が出るたびに、、なぜか買ってしまう
そんな 今月発売されたらしい
 花藻塩と燻製チーズ風味
中身少なくなったなぁ
高くなったなぁ 128円+消費税 かぁ
と思いながらも [カートに追加] はいつもの youme
帰り、コスモス(ドラッグストア)に寄ったら
99円(税込) で、売っとんがな、、何じゃこりゃ
その差39円😤
悔しいので買うてしもうた・・。

2025年9月11日木曜日

雷サージ

 


一昨日の夕立で、壊れた装置が2つ
防犯カメラの光源用で設けた赤外線ライトと
ポータブル電源 _| ̄|○
ライトは電源を変えるだけで直ったけど
厄介なのはポータブル電源、、、症状は
 ソーラーパネルから充電できない
 グリット側からの充電は問題ない
こんな症状
回路的には ソーラーパネルからコネクタを経由して
 フィルター 雷サージ吸収 DCDCコンバータ(mppt) 充電回路 ・・・
こんな感じかなぁ、、よくある話じゃけど
雷サージ吸収回路がクセモンで(価格は数十円程度
この回路が壊れて高価な装置(エアコンやTV・・・
が動作しなくなったって話はよく聞く
(余談:ノーマルモードで入ってきたサージはこんな回路では絶対無理)
バラしてみて、この辺りかなぁ〜はわかるんじゃけど
実装部品固定用剤(振動防止)がベッタリで・・・やんぺ
グリッド側が生きてるから、、まぁ使えるっしょ☺️
雷対策は コンセントを抜く、、がベストかなぁ



2025年9月10日水曜日

ネバネバ

 


今年は5羽が巣立ち その後
毎日毎日やってきてた10羽を超えるツバメ達も
この頃は全く姿を見せず、、
静かになったガレージで一人、、時間を潰す毎日
剪定せにゃなぁらん、ぼうぼう松の木を見上げたら
その向こう、、
送電鉄塔一番上のラインに集合しておりました
--
余談:このラインは架空地線と言って
空送電線へ雷が落ちないように
避雷針の役割を果たしてるんよ
--
 えっ?もう帰るの?? と
去年の記録を見ると10月6日の集合を最後に姿が消えてた
朝夕、ああやって集まって
ほな行こうかぁ〜 なんて
平和な話ですわ。。


ネバネバ、国連会議でなんかやりそうじゃなぁ(怒
それがやりたくて解散を阻止したの🦆

2025年9月9日火曜日

ウダウダ


 なんとかせにゃぁなぁ
 山に生えてるんと変わらんやん
本来なら6月までにミドリ(松の新芽)を摘まにゃぁ
おえんのじゃろうけど、暑うて、、できりゃぁせんかった
当然7月も8月も死んでまうわ💦
ここに来て、暑いは暑いんじゃけど
雲が増えてきて、日差しがなくなったら
麦わら帽を担いで、、ぼちぼち
4本中3本を終え
この家の先のオーナーが
恐らく気に入ったんじゃろうと思える
シンボルツリー
素人が見てもわかるくらい 暴れまくっとる
昨日から取り掛かったけど
脚立の上、近くで見る松葉はまさにぼうぼうで剛毛
 根っこから切り倒したろうか と
思わんでも無いけど
まぁこれも縁 ぼちぼち ぼちぼち
足を見たら・・・こんなん60年ぶりと違う??


 

2025年9月8日月曜日

しかしまぁ中途半端なクソバカでしたなぁ


しかしまぁ中途半端なクソバカでしたなぁ、、ネバネバ
民には微塵の役にも立たない、自分達の利権だけに終始した痴鈍でした。。😤
今日行われる筈だった総裁選前倒しで
自民党内の親中左派やら
財務利権派の、、いわゆる我々国民の敵
抵抗勢力を有権者の前に炙り出し
解散総選挙で彼らを追放できる
絶好のチャンスが・・・がっかり
ほんとがっかり、、あ”ーーーくそ
看板掛け替えで、これまでと同じような政治が・・・
続きそうじゃなぁ
大丈夫じゃぁないで我々の未来は・・。
 

2025年9月7日日曜日

ウダウダ


何を書こうかと頭の中を
巡らしても、文字列になるものは見当たらず
しかったなく X(Twitter) の中を
もうそこは悲惨な内容の羅列

これより下、、気分悪くなります。。

平和だったスエーデン
移民を入れたばっかりに
世界一レ○プ犯罪の多い国となった・・とか(裏はとってない
日本の電車の中で好き勝手やってる外国人(動画
寺を脱税と帰化目的で買ってる中国人
外国人犯罪に優しい司法
日本人は自転車でイヤホンつけてるだけで罰金 過積載で公道を傷めまくる外国人 無免許で改造車を乗り回す外国人はおとがめなし
移民を受け入れたドイツの惨状
フランス人のいないゴミだらけのパリ
椅子にしがみつく石破
木更津をナイジェリア特区に・・・立民野田
80兆円カツアゲされた・・・
・・・
・・・ こんなんばかり滅入るわ。。
日本人の何%が移民の惨状を理解してるんかなぁ
現政権ははっきり
 他文化共生社会を作ります
って言うてるし
自爆テロ解散で自民党が大敗しても、
石破、森山、林、岩屋、小渕氏ら媚中派は楽々当選し
石破氏は自民党総裁に居座る。
そこで石破・野田連立政権となれば・・・地獄。。
 

2025年9月6日土曜日

なんで似いへんの


 

一所懸命やるなんてカッコ悪いって思ってた10代
それが間違いだと気が付いたのは、、
社会に出てからかなぁ(恥ずい
以来、仕事も嫌な事も女性に対しても遊びにも
新しい出会に、、とにかく全力で・・・やって来た、、つもり
視野が広がり、
とにかく、そこには新しい未来があった
仕事ではより給金が増え
嫌な事は得意になり
女性はむずい事がわかり💦
遊びでは友人が増え世界が広がった
で、この年まで生きて来て思うことは
もう、何をやっても若い頃期待し実現してきた
未来は無い、、懸命にやったところで
目的が達成できたとしても
ただただ、、、自己満足の世界じゃなぁ〜と
 それで十分
 そうなんよ
頭の中では理解できるんじゃけど、、、まだまだ煩悩が😅
 何でそっくりに描けんのかなぁ
 描けたところでなんにもならへんがな
 銭にもならん事を、、止め止め
 そんな事より草ひきせにゃ
 剪定せにゃおえんもんがいっぱい
 ・・・
いっぱい居る自分と会話しながら
何で似んのかなぁの疑問を解きたい自分と遊んでる。



2025年9月5日金曜日

マツダ車にオマケで付いてる空気入れ・・


やろぉ〜やろぉ〜と思ってて
面倒って言うほど難儀でもないんじゃけど
それでもなかなか
やる気の起こらなかった事の一つ(ぎょうさんある
マツダ車にオマケで付いてる空気入れ
コイツの電源はシガーソケット
ケーブルが短く、一箇所のソケットでは
4本のタイヤに届かんっちゅう何とも不便な設計
当初から電池で動くように・・とは思ってたけど
車を買って9年、、思い腰がやっと

 



DC-DCコンバータ:https://amzn.to/4mQTh9U
コネクタ:https://amzn.to/4mOoyKI

ローストビーフ

お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...