お客様にお出しする時は
食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で
仕上げてきた ローストビーフ
二人で食べるにちょうど良い大きさの
もも肉があったので
35分で焼きどめてみたら
安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった
レシピは以下の通り・・・
肉は塩胡椒(適当
香味野菜(ピーマン、ニンニク、玉ねぎ、みつば・・・何でも良し
これらをジップロップに入れ冷蔵庫で一晩寝かす
ちなみに一晩は8時間以上
これらをフライパンに入れ
野菜炒めを作りながら肉に焦げ目を入れる
(オイルは好み オリーブオイルでもごま油でも)
沸騰したお湯1リットルを炊飯器に入れる
25℃水500ccを炊飯器に入れる
たぶんこれで水温は60℃〜65℃くらいになってるはず
(測定した方が・・
焦げ目を付けた肉と野菜を
新しいジップロックに入れ
可能な限り空気を抜く(深めのボールに沈めると水圧で効率よく空気が抜ける)
炊飯器に入れて浮かないよう落とし蓋
炊飯器の設定は必ず 保温 で35分から50分
出来上がった肉は
粗熱をとってから冷蔵庫で一晩寝かす
シャリアピンソース
袋に残った野菜と肉汁をフライパンに入れる
玉ねぎを半分すりおろす
醤油大さじ3杯
赤ワイン大さじ2杯
砂糖大さじ1/2
バルサミコ酢大さじ1杯(普通の酢でええと思う
水大さじ3杯
バター 適量
約10分程度火にかけ酸味を飛ばす
こんな感じ