先日の安定したオートガイドはいったい何だんたんだろう・・・・
1クロック 1.8°のモーターを 0.9°に変え、つまり最小回転角を1.84秒角として
---
0.9☓(1/16)☓(1/40)☓(16/44) ☓3600 = 1.84
16:マイクロステップ
40:ウォームギヤ
16/44:平プーリ
---
久しぶりに、PHD2オートガイドテスト・・・・
RAもDECも暴れまくりで・・・・
なんのこっちゃです。
設定を変えても、ほぼ影響なし
キャリブレーションをやり直しても影響なし
なんのこっちゃです。
まだまだ先が長そうって思い知らされた昨夜でした。
風が強く、雲が流れ、たびたび行方不明になるガイド星でしたが・・・・
それにしても、酷い結果。。
初めてのテストでこの結果だったら、2軸なんて絶対やらないって思うやろな~~
修行が足りません。。
今、グラフを見ると制御信号に対し、アクチュエーターの挙動が遅い様に見えます。
このあたりに原因があるのかも・・・。
4 件のコメント:
竜爺さんおはようございます
Mxが2秒というのは長すぎかもしれません
もう少し短く刻んでみてはどうでしょう?
また、赤緯、赤経ともにバランスをきっちり取る方が安定するかもしれませんね
DEC、修正信号が出てないのに大きく動いてるので、信号無し時に常時回転しちゃってませんか?
RA、修正信号止まると同時に大きく動いちゃってるので、恒星時追尾できてなくないですか?
総じて、RAとDECの修正ナシ時時の駆動モードが逆になってませんか?
ちょっと滅多に見ないくらいのPHD2のグラフですね。(^^;
ガイドに対する反応自体は問題無さそうにも見えますし、特に赤経はハンチングでも無さそうなので、どこか機材にガタでも無いでしょうか?
特にファインダーガイド鏡なので支持リングのネジや、接眼部辺りが怪しげな気がしますが。
MASAさん、HUQさん、kameさん すみません、今、確認待ちに気が付きました。。
ありがとうございます。
もう一度、ちゃんと、組み直してみます。。
コメントを投稿