ご予約頂いた台数分+αを只今、エージング中です。
今週いっぱいエージングし、治具によるPモーションのチェックをし、合格品の中の数台は実天体でPモーションを確認する予定です。
製品の底にシリアル番号を設け、検査で得られたデータを管理します。
検査パラメータは
・消費電力(トルク100%,130%)
・スタンバイ電流
・停電電圧
・恒星追尾クロック周波数
・トルク100%
・トルク130%
・治具によるピリオディックモーション値(720ポイント)
2012年2月23日木曜日
2012年2月19日日曜日
2012年2月18日土曜日
ひとりごと・・・
なかなか順調とは言えませんが、Higlasi-1Aの生産中で、ブログのネタがありません。
作業部屋兼実験室兼書斎兼工場?兼・・・なモノで、物理的理由で、
とりあえず10台毎の生産です。
アセンブリしたブツをねじ締めするだけで完結する生産では無く、子部品を削りだし調整している箇所もあり、指先は職人のそれに近づいて来ました(小さな傷だらけ・・・苦笑)
先ずはご予約を頂いている方のブツを最優先です。。
ですから、通販サイトの開設は来月になりそうです・・・。
ポラリエはレンタルされてるんですね。(生産が一段落したら借りてみるかな~~)
・・で、仕様を見てて、ん? って思う項目が ”ベアリング数”
これって、購入を考えている人にとって必要な情報ですか?
ちなみに Higlasi-1Aのベアリング数は4個と切削軸受け1個です。
それと、コンパスは内蔵電池やモーターの影響を受けないのかな~~~の疑問。
脱サラし12年、その内10年をここでやってます。。
作業部屋兼実験室兼書斎兼工場?兼・・・なモノで、物理的理由で、
とりあえず10台毎の生産です。
アセンブリしたブツをねじ締めするだけで完結する生産では無く、子部品を削りだし調整している箇所もあり、指先は職人のそれに近づいて来ました(小さな傷だらけ・・・苦笑)
先ずはご予約を頂いている方のブツを最優先です。。
ですから、通販サイトの開設は来月になりそうです・・・。
ポラリエはレンタルされてるんですね。(生産が一段落したら借りてみるかな~~)
・・で、仕様を見てて、ん? って思う項目が ”ベアリング数”
これって、購入を考えている人にとって必要な情報ですか?
ちなみに Higlasi-1Aのベアリング数は4個と切削軸受け1個です。
それと、コンパスは内蔵電池やモーターの影響を受けないのかな~~~の疑問。
脱サラし12年、その内10年をここでやってます。。
2012年2月15日水曜日
進捗
予定を少し遅れ、量産板金が届きました。
恐る恐るの仮組み、干渉も無く、無事組み上がる事を確認しました。
これから、製作します。
レザートーン塗装がいい感じです。
Higlasi-1A で唯一、機能メリットが無い贅沢仕様で、コスト通常塗装の倍です。
この写真ではピンク系に見えますが、照明の加減で随分変化し、太陽光下では「青」が入ってきます。
重量は810gになりました。
レザートーン塗装分、予定より10g重くなってしまいました。
操作パネル面
背面 ( 左:レリーズ 右:電源 )
恐る恐るの仮組み、干渉も無く、無事組み上がる事を確認しました。
これから、製作します。
レザートーン塗装がいい感じです。
Higlasi-1A で唯一、機能メリットが無い贅沢仕様で、コスト通常塗装の倍です。
この写真ではピンク系に見えますが、照明の加減で随分変化し、太陽光下では「青」が入ってきます。
重量は810gになりました。
レザートーン塗装分、予定より10g重くなってしまいました。
操作パネル面
背面 ( 左:レリーズ 右:電源 )
2012年2月12日日曜日
70℃ 8時間 続き
昨日、発砲スチロールの恒温槽70℃で8時間放置し、グリス落ち等の影響をチェックするため、今朝8:30から約10時間、500倍速で運転しております。
時々止めて、回転の滑らかさを手動でチェックしましたが、今のところ、問題はありません。
後、数日、500倍速でエージングします。
時々止めて、回転の滑らかさを手動でチェックしましたが、今のところ、問題はありません。
後、数日、500倍速でエージングします。
2012年2月11日土曜日
70℃ 8時間
やらな~な~・・・と思いつつ、なかなか出来なかったテストですが、燻製器で使用した温調器、ハンダゴテのヒーター、頂いたカニの発泡箱で恒温槽を作り、標題の件、なんとか今日無事終了しました。
メカ、電気、共に不具合は発生しませんでした。
その実機で、動作確認・・・今日のオリオンです。。。
メカ、電気、共に不具合は発生しませんでした。
その実機で、動作確認・・・今日のオリオンです。。。
2012年2月9日木曜日
進捗 他
昨日、板金屋さんから納期5日遅延の連絡がありまた。
現時点、ご予約を頂いている方々への納期(2月末)に変更はありません。
こんな事もあり、少し時間が取れたので1号機も出来てないのに2号機の構想を・・・
1号機の試作機(1~10号)でテストのため、いっぱい写真を撮ったのですが、度に、不便を感じました。
オリオンやアンドロメダ、昴など、比較的大きな撮影対象は、広角、高感度、数秒の露出で位置を掴み、絞っていけば何とかなるのですが、天王星を200mmで・・となると、その位置にカメラを向ける作業が大変で、度に、2軸が欲しくなりました。
・・・で、2軸です。
構造的に同じブツを2台合体で、実現し、ブツ1台は超小型1軸?として動作する・・ような。。。
赤緯軸用は例の安価なギヤを使用できるので・・・・売価7万円くらいで。。。でけへんかな~~と。。
コントローラーには時計も載せないと、、そうなると、時計の調整も必要になるし、座標変換も必要やし・・・・ユーザーインターフェースとソフト開発に多くの口数が必要になりそうな予感です。
さてさて、どうなりますやら・・・。
・・っと、その前に、1号機の生産に集中しなければ・・・。
現時点、ご予約を頂いている方々への納期(2月末)に変更はありません。
こんな事もあり、少し時間が取れたので1号機も出来てないのに2号機の構想を・・・
1号機の試作機(1~10号)でテストのため、いっぱい写真を撮ったのですが、度に、不便を感じました。
オリオンやアンドロメダ、昴など、比較的大きな撮影対象は、広角、高感度、数秒の露出で位置を掴み、絞っていけば何とかなるのですが、天王星を200mmで・・となると、その位置にカメラを向ける作業が大変で、度に、2軸が欲しくなりました。
・・・で、2軸です。
構造的に同じブツを2台合体で、実現し、ブツ1台は超小型1軸?として動作する・・ような。。。
赤緯軸用は例の安価なギヤを使用できるので・・・・売価7万円くらいで。。。でけへんかな~~と。。
コントローラーには時計も載せないと、、そうなると、時計の調整も必要になるし、座標変換も必要やし・・・・ユーザーインターフェースとソフト開発に多くの口数が必要になりそうな予感です。
さてさて、どうなりますやら・・・。
・・っと、その前に、1号機の生産に集中しなければ・・・。
2012年2月7日火曜日
EEPROM
書こうか書くまいか・・・、書いたとしても、誤解を招く恐れもあり、まして、多くの方にはどうでもいい内容なのですが・・・、良い事も悪いこ事も公開を原則として、この開発ブログを書いてきたので、書く事にしました。
CPUのハードウエアに感心がある人には面白い内容かもしれません。
Higlasi-1Aは電源をOFFする時、赤軸位置情報をCPUチップに内蔵されているEEPROMに書き込みます。電源再投入で、先ずこの情報を読み、赤軸を仮想原点に戻します。
・・・で、Higlasi-1A基板の検査をしていると、EEPROMに書きこまれたデータが消える(内容が変化する)現象を発見しました。チップの交換で現象はなくなり、在庫52個のチップに対してもチェックし、同様の現象は確認できなかったので、チップ単体の不良である事を切望しますが・・・。
もし、出荷後にこの現象が起きると、EEPROMの内容が化け偶然書かれた数値がゼロになるまで仮想原点を求め戻る事になります・・・。
(STA_swで止まり、追尾動作には影響ありません)
EEPROMと言えば、20年以上前、EEPROMが量産品で市場に出始めた頃、最も評価の高い日本のメーカーさんのチップで同様の現象を見つけた事があります。
書き込むデータによって翌朝、データが化けたり、化けなかったりするのです。これはEEPROMの構造を如実に語る現象で、絶縁被膜の漏れ電流が多かったために発生したのですが、まあ~、この時は大騒ぎでメーカーさんとワイワイやった事があります。この発見でこのメーカーさんの製造信頼性が一歩上がったと感謝されました。。
生産時、同様のチップ不良は検査で発見できると考えます。ご安心ください。
2012年2月3日金曜日
-15℃ エネループ6本 放電特性
2012年2月2日木曜日
百均のNi-HM二次電池の放電特性
百均のNi-HM二次電池8本の放電特性
条件:気温10℃ トルク標準 恒星追尾モード 停電検出6v
使用電池は中国製で1.3Ah品です。
充電器を含め、¥1000弱の投資ですが・・・。
次はエネループの低温テストです。
エネループのHPで確認すると、-20℃で使用可能の表記があるので、明日、冷凍庫でチェックしてみます。。
条件:気温10℃ トルク標準 恒星追尾モード 停電検出6v
使用電池は中国製で1.3Ah品です。
充電器を含め、¥1000弱の投資ですが・・・。
次はエネループの低温テストです。
エネループのHPで確認すると、-20℃で使用可能の表記があるので、明日、冷凍庫でチェックしてみます。。
2012年2月1日水曜日
エネループ6本での放電特性
OSがクラッシュする事なく、標題の件、900ポイントのデータが取れました。
予想通り、6時間以上は持ちそうです・・・。
条件:気温15℃ トルク標準 恒星追尾モード 停電検出6v
明日は百均電池8本の特性を測定する予定です。。
一年ぶりのオリオン、やっと玄関先で撮れる季節です。
予想通り、6時間以上は持ちそうです・・・。
条件:気温15℃ トルク標準 恒星追尾モード 停電検出6v
明日は百均電池8本の特性を測定する予定です。。
一年ぶりのオリオン、やっと玄関先で撮れる季節です。
登録:
投稿 (Atom)
ローストビーフ
お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...

-
丹波篠山山の奥から姫路の山の中に移住した大きな理由の一つが 作業場の改善で、、 これが新しい環境です。。なかなかいいっしょ(笑 Higlasiのお客様は、、もうここには訪れて無さそうですが・・・ 取り敢えずのご連絡 もう、、システムに関わるソフトの変更等は難しいかもしれません...
-
Higlasi の製作を終え(ありがとうございました m(_ _)m 本業をも廃業し 名実ともに徒然な時間だけが猛スピードで通り過ぎる そんな毎日 人生は既に ”おまけの時間” ボケ防止になるかどうかは知らんけど 心にうつりゆく由無し事を 思いつくままに書いてみるかなぁ~~と ...