2019年8月18日日曜日

モックは出来たけど

モックでもここまで仕上げると
直しがいっぱい
そこそこ先にはなると思いますが
次はアルミでやってみます。。












2019年8月17日土曜日

JIMさん(プロの切削屋さん)

900ccの排気音
もう70過ぎの爺さんの筈だけど
もうむちゃくちゃアクティブで
この前は
車の倍ほどの長さのブツを積み
「ハングの帰りやねん」と
昨日は切削のノウハウをいっぱい教えて頂き・・・
とりあえず、絵に描いたモノを
完成まで作り上げようと・・・。













2019年8月15日木曜日

かっこ悪ぅ~

モックアップを作ってはみたものの
悲しくなるくらい、、カッコ悪い(笑
あぁ~センスないなぁ~
Rを取ってみるかなぁ
Gコード、、、どう書いたらえんやろ??

ちなみに中身はこんな感じ
ギヤヘッドがもう少し小さくなれば
スマートになるんやけど・・・。





























2019年8月14日水曜日

やってもうた・・・。

やってしまった・・・
いくつになっても
集中力が切れると相変わらずやってしまう
この種のバグ (-。-)y-゜゜゜

木で良かった(笑

ざっくりの大きさは  100*90*35
軸トルクは  約7Nm
パルスレート 26.73pps








2019年8月13日火曜日

ご無沙汰しております。。m(__)m

悪い虫がごそごそしておりまして
また、何か作りたいと・・・
まぁ何かと言えば、やはり、、Higlasiかなぁ~
何日か前、眠れないお布団の中で
この組み合わせは考えた事が無いと
絵を描いてみたら

なかなか小さく
面白そうなので
ハンドルネーム JIMさん からお借りしてる
NCフライスもあるし事だし
どうせ楽しみでやるなら
憧れ
アルミの切削で・・・・と思い
Gコードを懸命に書き・・・
最初から無垢アルミは怖いので
その辺に転がってる木片で・・・
切削時間10時間以上
こりゃぁ~大変だわ(笑
今日は蓋を製作中

2017年9月4日月曜日

テーパーアダプター

SWATさんのテーパーアダプターをHiglasi2.1に取付けて欲しいのご依頼
以前もこんな方法で対応したのですが
http://tatsujijii.blogspot.jp/2015/12/blog-post_88.html
形ある新品に穴を開ける事はどうも気が進まない為
専用の雲台座を作りました。
これをこんなふうに取付け












2017年8月26日土曜日

お土産

お土産話しと おみやげ 頂きました
2028年7月22日 これが最後のチャンスやなぁ~~~ (笑





2017年8月24日木曜日

ご無沙汰でございます(苦笑

ご無沙汰しております。。
決してサボっていた訳ではありません。(苦笑
いや、Higlasi に関してはサボっていたかも知れません
実はHiglasiの開発費捻出のため、忙しい数ヶ月でした(汗
そろそろ、再起動致します。

お客様からこんな写真を送付頂きました。


僕も行きたかった・・・(笑


2017年6月14日水曜日

Higlasi-3B のプレート雲台座

Higlasi-3Bの プレート雲台座仕様のデザインを以下の通り変更致します。。
それと価格の変更も合わせお願い致します。



ローストビーフ

お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...