2011年6月27日月曜日

ピリオディックモーション測定治具_07

相変わらず、連日、同じようなグラフですが・・・・

ロータリーエンコーダー出力パルス幅のバラツキを測定しております。
色々やってみたのですが、比較的重く、動バランスの良い平歯車を可能な限り偏芯が無いようにエンコーダー軸に固定し(購入した旋盤が活躍)、手動で回転させ、減速途中、測定に都合の良いポイントを抜出し上のグラフを作成しました。
本来なら、エクスポネンシャルのムズイ計算をすべきかも知れませんが、減衰工程の数%時間ですから、直線と考え、雑な計算ですが下グラフを算出しました。
テストした在庫のエンコーダーにキズ?があるのか、大きく振れる場所が有ります。その部分を除けば、計算結果として20~30秒角のバラツキがありそうです。(優秀過ぎ?)
そうした場合、これまでのテストとの整合性があるかどうかの検証も必要です。
このエンコーダーにはZ相(原点)が無いので、そろそろ、買わないとだめですね・・・。

0 件のコメント:

うだうだ

晦日ですなぁ、、早  今年は蛇がこんかったなぁ〜よかったなぁ  去年は7匹も入ってきたのになぁ〜 震えたわ(おんびんたれ 小春の優しい日差しを背中に受けて 庭仕事は爺婆の会話  ん?洗濯物の下でなんか跳ねたで もう一回、、カエルかぁ、、、と思ったすぐ後ろ それを狙って 鎌首をもた...