2011年10月26日水曜日

当赤道儀の限界点・・?ちょっと加筆


せっかく Manfrotto 410 を持っているのですから、しっかり極軸を合わせ、当赤道儀の限界点を探ってみました。


先ず、北極星を探します。
ねむたいレンズですが、軽い300mmでの撮影。



右の明るい星が北極星。
左のオレンジ色の星は 学名:λUMi 6.3等 と呼ばれているらしい・・。
真の極軸は↓星座表によると



中央を横切っている電線の後ろあたりです。
例によって、カーチス・デジカメ法で回転・・・



まあ、そこそこ、たぶん誤差は0.2度以下でしょうか・・・。
天の赤道付近には街灯が輝いているので、こと座ベガあたりを・・・5分。

ISO500 f/6.3 300mm 298s クリックで等倍トリミング
拡大すると、5~6ピクセル(20秒角弱)くらい流れてます。
ひとりごと・・で書いた式

M=3600*D*sin(90*t/360)

があってるとするなら・・・
星の流れ角をM(秒角)

極軸の東西ズレ角をD(度)  0.2度
撮影時間t(分)          5分を代入すると


M = 3600*0.2*sin(90*5/360)
   = 16秒角

ピリオディックモーションエラーが主因と考えていたのですが・・・
極軸誤差も影響してるかも知れません。。。
いずれにしても、300mmで5分、このあたりが、当赤道儀の限界点だと・・・。
注意:この性能を保証するモノではありません)







0 件のコメント: