タイトルを変更しました(旧:徒然なその日暮らし) 日々のうだうだを・・・は相変わらず。。 Higlasiのお客様:不具合が有ればbzkまでご連絡ください。。
先日の「金星の日面通過」撮影で、Higlasi-1A電源としてeneloop music booster DC9Vを使用しました。電源ケーブルは自作しました。トルク100%で約6時間連続運転でしたが、バッテリー残量インジケータで残量約30~60%と良好です。減圧回路作って、夜露除けのレンズヒータ電源も兼用させたいと思っています。ただ、この製品が値上がり傾向なことや、同価格帯で9Vの他、12Vと5Vを同時出力できる10000mAhのリチウムポリマー蓄電池が販売されているようですから、積極的にお薦めはできません。http://www.amazon.co.jp/dp/B007AQUA5M/撮影した金星の太陽面通過画像を編集しまいたので、よろしかったらご覧ください。http://youtu.be/85Y9o00-f6k?hd=1
コメントを投稿
晦日ですなぁ、、早 今年は蛇がこんかったなぁ〜よかったなぁ 去年は7匹も入ってきたのになぁ〜 震えたわ(おんびんたれ 小春の優しい日差しを背中に受けて 庭仕事は爺婆の会話 ん?洗濯物の下でなんか跳ねたで もう一回、、カエルかぁ、、、と思ったすぐ後ろ それを狙って 鎌首をもた...
1 件のコメント:
先日の「金星の日面通過」撮影で、Higlasi-1A電源としてeneloop music booster DC9Vを使用しました。
電源ケーブルは自作しました。
トルク100%で約6時間連続運転でしたが、バッテリー残量インジケータで残量約30~60%と良好です。減圧回路作って、夜露除けのレンズヒータ電源も兼用させたいと思っています。
ただ、この製品が値上がり傾向なことや、同価格帯で9Vの他、12Vと5Vを同時出力できる10000mAhのリチウムポリマー蓄電池が販売されているようですから、積極的にお薦めはできません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007AQUA5M/
撮影した金星の太陽面通過画像を編集しまいたので、よろしかったらご覧ください。
http://youtu.be/85Y9o00-f6k?hd=1
コメントを投稿