2011年4月30日土曜日

8号機の評価・・・

26日のブログで書いた酷い1台のウォームギヤの軸受方法を色々変えてみたのですが、ピリオディックモーション±30秒角に大きな変化は有りませんでした。
この事は7号機の評価である程度、分かっていたため、その改善策として入手可能な最も高価なウォームギヤに変更したのですが、どうも今度は別の要因で、ピリオディックモーションが、ばらついてる様子です。
ダイヤルゲージで見る限り、ピリオディックモーション±30秒角相当の偏芯とスラスト方向の変位は確認できないので、たぶん、酔歩と呼ばれるギヤの直線性をうたった仕様でのバラツキが影響しているように感じます・・・。
さ~て、どうしましょう・・・。
本業は回路設計屋で、どうしても、プログラムによってモーターの速度を制御し、でっちあげてやろうと考えてしまうのですが、ギヤの初期位置を正確に認識できるハードウエアが必要だったりで、あまり巧い方法では無い様に思い、もんもんとしておりました。
で、ピリオディックモーションの写真を見ていて気がついたのですが、ウォームギヤを8号機で使用しているタイプに変更してから、ピリオディックモーションは比較的キレイなサイン波を描いてるな~~って・・・。
なら、ウォームギヤに直結している平歯車をこいに偏芯させてやれば、それっぽく補正できるのではと・・・。
で、荒っぽい計算ですが、平歯車の軸穴Φ8-->Φ8.15に大きくし、片止めで偏芯させてやれば・・・。
どうなるかわかりませんが・・・
この発想で進めてみます。。。

今日も雲が多く、上記を実現させるデータが取れそうにありません・・・。

yes ありがとうございます。(40)

0 件のコメント: