2012年9月10日月曜日

ひとりごと

今、Higlasi-1Aより少しだけ精度が高く、搭載能力もある Higlasi の設計を進めています。
たぶん、以前ここで書いたフラグシップな Higlasi のベースになる機種です。
たぶん、Higlasi-2A って名前になるのかも知れませんが・・・
精度と搭載能力を言いわけに・・・
間違いなく、価格は上がります・・・
間違いなく、ずっしりと重くなります。

なぜ、重くなるか? 搭載能力を高めるために、剛性を高め・・・・・
なぜ、剛性が必要なんだろう???

極軸に対し、平行を保つなら、どんなに ふにゃふにゃ だって、追尾は狂わない・・・。
極軸に対し、平行を保つような、構造って無理かな~~~。

世の中に無いブツを作りたい・・・。

0 件のコメント:

Higlasi の修理依頼

久しぶりにHiglasiの修理依頼 先ずは脳みそを10年前に切り替えて これがなかなか変わらん 目が見えん 自分設計にも関わらず、、操作方法が分からん 自分が書いたネット上の取説を見ながら・・・分かりにくい 症状から半田やコネクタの接触不良でも無いし メカ部品の物理的な不具合では...