2012年9月18日火曜日

ふらぐな Higlasi のユーザーインターフェース

まだメカの目処も立ってない ふらぐな Higlasi ですが・・・
従来からの開発手順を変え、操作方法から進めています。
その操作パネルはこんなイメージです。
昨日のじわ~~と点滅する場所はLED1です。
Higlasi-1A との差は軍手で操作できる事を重要と考え、DIP_sw は止めました。
モード設定は 3ポジションのトグルSW × 3 で行います。
頻繁に使用する時限はトグルsw の2箇所にプリセットでき、それ以外は、
VRにより、16ポジションの時限設定を可能とします。
タイムラプスで使用するとスピード設定も同様にVRで行い、頻繁に使用するスピードもプリセットできる予定です。
初めて、早送り機能を搭載します。これも任意に設定できるよう設計します。。

価格は?? 4万円前半で・・・・考えております。。

0 件のコメント:

ローストビーフ

お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...