タイトルを変更しました(旧:徒然なその日暮らし) 日々のうだうだを・・・は相変わらず。。 Higlasiのお客様:不具合が有ればbzkまでご連絡ください。。
やはりウオームホイールは大きい方が精度を出すのは楽ですよね。ふらぐな新型は歯数は80枚くらいですか?前回のブログの動画も拝見しました。200mmくらいになると、ドイツ式などのバランスの取れた搭載法の方が安全と思いますが、いかがでしょうか?フォークを好む人もいますね。複数の軸がバランスの取れた位置にあるフォークを他の業界ではジンバルと言うこともあります(例えば探鳥系)。ただ…、フォークにカメラを付けるとファインダーがのぞけなくなる(笑)EOS 60Dなどの液晶が動かせるデジイチ以外は、使い物になるとは思えませんが。
匿名さんhiglasi-1Aの1.5倍です。これ以上大きくしても重くなるしポータブルのカテゴリーから外れてしまうような気がして、ここで止めました。。重量はしっかりですが、そのぶん剛性の安心感もありますから、オプションとしていろいろ拡張もできると思います。。
コメントを投稿
久しぶりにHiglasiの修理依頼 先ずは脳みそを10年前に切り替えて これがなかなか変わらん 目が見えん 自分設計にも関わらず、、操作方法が分からん 自分が書いたネット上の取説を見ながら・・・分かりにくい 症状から半田やコネクタの接触不良でも無いし メカ部品の物理的な不具合では...
2 件のコメント:
やはりウオームホイールは大きい方が精度を出すのは楽ですよね。
ふらぐな新型は歯数は80枚くらいですか?
前回のブログの動画も拝見しました。
200mmくらいになると、ドイツ式などのバランスの取れた搭載法の方が安全と思いますが、いかがでしょうか?
フォークを好む人もいますね。複数の軸がバランスの取れた位置にあるフォークを他の業界ではジンバルと言うこともあります(例えば探鳥系)。
ただ…、フォークにカメラを付けるとファインダーがのぞけなくなる(笑)
EOS 60Dなどの液晶が動かせるデジイチ以外は、使い物になるとは思えませんが。
匿名さん
higlasi-1Aの1.5倍です。これ以上大きくしても重くなるしポータブルのカテゴリーから外れてしまうような気がして、ここで止めました。。
重量はしっかりですが、そのぶん剛性の安心感もありますから、オプションとしていろいろ拡張もできると思います。。
コメントを投稿