マークエックスのお客様から
2016年4月3日日曜日
2016年3月20日日曜日
ポーラ(ル)マスター アダプター (追記
ポーラマスター を購入されたお客様から アダプターのご依頼。。
早速作ってみました。。
Φ50mmのアルミ棒を突っ切る事は想定以上に大変でした(笑
図面は
価格は¥2500也(税別) 高い?
追記:お客様から 「ポーラ」----> 「ポール」 のご指摘。。。
発音記号は póle ごもっとも!!
早速作ってみました。。
Φ50mmのアルミ棒を突っ切る事は想定以上に大変でした(笑
図面は
価格は¥2500也(税別) 高い?
追記:お客様から 「ポーラ」----> 「ポール」 のご指摘。。。
発音記号は póle ごもっとも!!
2016年3月13日日曜日
トルクがな~~
Higlasi-3B をご購入頂いたお客様から・・・
「機材重量2.2kgでDPPAすると変な音が・・・」
の問い合わせ
Higlasi-3B の仕様は
アンバランス時のトルク(この表現気に入ってます) 1.5kg(0.15Nm) です。
ですから、2.2kgはやや重いかな~の印象ですが
お客様には「トルクを125%に変更してください・・と伝え
10:25 現在返信待です。
とは言え、何も対策を考えないのも何なので、市販ギヤの組み合わせでトルクアップは出来ないかの絵を描いてみました。
ベルトドライブを止め、モジュール0.5ギヤを4枚組み合わせれば
導入速度やDPPA速度は遅くなりますが、現状よりトルクは倍のHiglasi-3?は出来そうです。。
DECモードでの最小駆動角度は1.83秒になります。。
でも、たぶん、モーターに蹴られるギヤの音は五月蝿いかな~~と。。
「機材重量2.2kgでDPPAすると変な音が・・・」
の問い合わせ
Higlasi-3B の仕様は
アンバランス時のトルク(この表現気に入ってます) 1.5kg(0.15Nm) です。
ですから、2.2kgはやや重いかな~の印象ですが
お客様には「トルクを125%に変更してください・・と伝え
10:25 現在返信待です。
とは言え、何も対策を考えないのも何なので、市販ギヤの組み合わせでトルクアップは出来ないかの絵を描いてみました。
ベルトドライブを止め、モジュール0.5ギヤを4枚組み合わせれば
導入速度やDPPA速度は遅くなりますが、現状よりトルクは倍のHiglasi-3?は出来そうです。。
DECモードでの最小駆動角度は1.83秒になります。。
でも、たぶん、モーターに蹴られるギヤの音は五月蝿いかな~~と。。
2016年3月12日土曜日
もうすぐ7年
赤道儀を作り始めてもうすぐ丸7年です。
正直、何も知りませんでした。
ネットで知り合った娘世代の女性から
「星を撮りたい」
と言われ、そんなん簡単やで〜〜〜
そんなスタートでした(苦笑
自分で作って、自分で楽しむ限りでは決して難しい装置だとは今でも思いませんが
人様からお金を頂き、商品とする事の難しさ、、、。
設計で糧を得るようになり、約40年
これほど情熱と時間を注ぎ、これほど儲からないブツも初めての経験です。
未だ、経済的には趣味の域を超えられません(大笑
今年度のHiglasi利益を作業時間で割ったら(つまり時給)
厚生労働省の定める最低賃金は遠く遠く~遥か彼方でした(苦笑
それでも、
どこの馬の骨かも分からない Higlasi をご購入頂いたお客様のおかげでここまで続けられ
当時、ポタ赤カテゴリーの製品はただの回転台で、それでいて決して安価では無く、正直魅力的な製品は有りませんでした。
ところが今、なんていうことでしょうこの製品群。
7年前、これだけの製品があれば、Higlasi は誕生してないかもしれません。
今、ある意味、Higlasi が考える「理想のポタ赤」の開発を進めております。
コンセプトは
「100年使えるポタ赤」
図面(組立図)はもう既に30枚を超えました
未だ、気に入らず、描いては消しの毎日です。
正直、何も知りませんでした。
ネットで知り合った娘世代の女性から
「星を撮りたい」
と言われ、そんなん簡単やで〜〜〜
そんなスタートでした(苦笑
自分で作って、自分で楽しむ限りでは決して難しい装置だとは今でも思いませんが
人様からお金を頂き、商品とする事の難しさ、、、。
設計で糧を得るようになり、約40年
これほど情熱と時間を注ぎ、これほど儲からないブツも初めての経験です。
未だ、経済的には趣味の域を超えられません(大笑
今年度のHiglasi利益を作業時間で割ったら(つまり時給)
厚生労働省の定める最低賃金は遠く遠く~遥か彼方でした(苦笑
それでも、
どこの馬の骨かも分からない Higlasi をご購入頂いたお客様のおかげでここまで続けられ
Higlasi-1A, -1B, -2A, -2B, -2C, -2.1,-3A, -3B,-DEC
これだけの機種を開発出来ました。
感謝感謝です。。
これだけの機種を開発出来ました。
感謝感謝です。。
当時、ポタ赤カテゴリーの製品はただの回転台で、それでいて決して安価では無く、正直魅力的な製品は有りませんでした。
ところが今、なんていうことでしょうこの製品群。
7年前、これだけの製品があれば、Higlasi は誕生してないかもしれません。
今、ある意味、Higlasi が考える「理想のポタ赤」の開発を進めております。
コンセプトは
「100年使えるポタ赤」
図面(組立図)はもう既に30枚を超えました
未だ、気に入らず、描いては消しの毎日です。
2016年3月3日木曜日
Higlasi-3B 用傾斜プレート!? (3/3 追記
「Higlasi-3B設置はどうするのですか?」 ・・・・のお問い合わせ。
これで良いって考えていたので・・・
傾斜プレートはあまり本気で考えておりませんでした。
部屋の中を見回し・・・ あれ?
有りますな~~
Higlasi-2 用で製作した傾斜ステージがそのまんま使えそうです。
3/3追記 お客様から、自由雲台で使用する場合、三脚が倒れないような工夫が必要と、写真を送付くださいました。
(北側の脚を長くし、脚上にカメラが来るように設置)
これで良いって考えていたので・・・
傾斜プレートはあまり本気で考えておりませんでした。
部屋の中を見回し・・・ あれ?
有りますな~~
Higlasi-2 用で製作した傾斜ステージがそのまんま使えそうです。
3/3追記 お客様から、自由雲台で使用する場合、三脚が倒れないような工夫が必要と、写真を送付くださいました。
(北側の脚を長くし、脚上にカメラが来るように設置)
2016年3月2日水曜日
ビクセン 微動雲台
ご注文を頂いたお客様から
これの凹に Higlasi-3B 装着のご依頼
・・・で、
底板部をフライスで彫り込み
(注意:この加工が無くても装着可能です)
こんなふうに仕上げてみました。。
Higlasi-3Bにお似合いの微動雲台です(苦笑
これの凹に Higlasi-3B 装着のご依頼
・・・で、
底板部をフライスで彫り込み
(注意:この加工が無くても装着可能です)
こんなふうに仕上げてみました。。
Higlasi-3Bにお似合いの微動雲台です(苦笑
2016年2月29日月曜日
お客様からのお便り
電子化の波は自分の想定以上に速く、少し焦ってます・・・(苦笑
神戸のO様からのお便りです。。
赤道儀:Higlasi-2CES
望遠鏡:SHARPSTAR 60ED + Borg 0.85×DG[7885]
極軸望遠鏡:PoleMaster
オートガイダー:QHY5L-IIM
ウェイト&シャフト:SWAT用
Higlasiへの搭載総重量:4,325g
焦点距離が500mmを超えるとDPPAしても基準星がモニターからはみ出してしまい、極軸合わせが厳しいので、電子極軸望遠鏡を導入してみました。
DPPAと比べて劇的に精度が高いとは思いませんが、撮影対象に望遠鏡を向けた状態で極軸合わせが出来るので歩どまりは上がった気がします。
神戸のO様からのお便りです。。
赤道儀:Higlasi-2CES
望遠鏡:SHARPSTAR 60ED + Borg 0.85×DG[7885]
極軸望遠鏡:PoleMaster
オートガイダー:QHY5L-IIM
ウェイト&シャフト:SWAT用
Higlasiへの搭載総重量:4,325g
焦点距離が500mmを超えるとDPPAしても基準星がモニターからはみ出してしまい、極軸合わせが厳しいので、電子極軸望遠鏡を導入してみました。
DPPAと比べて劇的に精度が高いとは思いませんが、撮影対象に望遠鏡を向けた状態で極軸合わせが出来るので歩どまりは上がった気がします。
2016年2月23日火曜日
赤道儀談議 (追記
今日は HUQさん と赤道儀談議
楽しい時間を過ごす事ができ、次期開発品のヒントをいっぱい頂きました。。
ショックな現実、ISO400000の世界はバーナードループがライブビューで見えてしまう・・・・。
この技術が汎用機に降りてきたら・・・・。
自動導入なんて不要になるかもしれません・・・。
考えなければならない事が増えるばかりです。。
HUQさんから
ちなみに、このセットで撮ったモノはこちら。
(カメラだけ換装してますが)
http://ganref.jp/・・・/pho・・・/fb71d4da36d8e452b1fa001a61d61b58
http://ganref.jp/・・・/pho・・・/f8903fbd893cf97d38d5e892c58e4412
http://ganref.jp/・・・/pho・・・/033b76b41b646494f67ddb3a71a18a2b
この動画はライブビューだそうです。。
楽しい時間を過ごす事ができ、次期開発品のヒントをいっぱい頂きました。。
ショックな現実、ISO400000の世界はバーナードループがライブビューで見えてしまう・・・・。
この技術が汎用機に降りてきたら・・・・。
自動導入なんて不要になるかもしれません・・・。
考えなければならない事が増えるばかりです。。
HUQさんから
(カメラだけ換装してますが)
http://ganref.jp/・・・/pho・・・/fb71d4da36d8e452b1fa001a61d61b58
http://ganref.jp/・・・/pho・・・/f8903fbd893cf97d38d5e892c58e4412
http://ganref.jp/・・・/pho・・・/033b76b41b646494f67ddb3a71a18a2b
この動画はライブビューだそうです。。
2016年2月22日月曜日
Higlasi化コントローラー
まだ、プロトタイプ1号機ですが、こんなコントローラーをもうすぐ対応致します。。
主な機能
・2軸オートガイド
・赤経軸はHiglasi2.1CESと同様機能
・電子赤緯環機能
・電子赤経環機能
赤道儀との機構インターフェースは別途設計致します。
例:マークエックス
主な機能
・2軸オートガイド
・赤経軸はHiglasi2.1CESと同様機能
・電子赤緯環機能
・電子赤経環機能
赤道儀との機構インターフェースは別途設計致します。
例:マークエックス
2016年2月16日火曜日
お客様便り
IZMさんから
コンテスト入賞のご連絡
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1455417158660/index.html
神戸市 O様
M81&M82を送ります。
10分×1、5分×2枚の計20分の撮影です。
10分撮影はちょっと色気を出しすぎたので少し流れてしまいましたが。
大阪府 M様
素人写真ですが、昨年2月に西表島に旅行した際に撮影した画像を送ります。
初めてカノープスを見て感動しました。 APS-C機でこれだけ撮れたので嬉しかったです。
(SONY α55, SIGMA 10mm, F2.8 Fisheye, 60sec, ISO1600)
コンテスト入賞のご連絡
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1455417158660/index.html
神戸市 O様
M81&M82を送ります。
10分×1、5分×2枚の計20分の撮影です。
10分撮影はちょっと色気を出しすぎたので少し流れてしまいましたが。
大阪府 M様
素人写真ですが、昨年2月に西表島に旅行した際に撮影した画像を送ります。
初めてカノープスを見て感動しました。 APS-C機でこれだけ撮れたので嬉しかったです。
(SONY α55, SIGMA 10mm, F2.8 Fisheye, 60sec, ISO1600)
2016年2月10日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
ローストビーフ
お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...

-
丹波篠山山の奥から姫路の山の中に移住した大きな理由の一つが 作業場の改善で、、 これが新しい環境です。。なかなかいいっしょ(笑 Higlasiのお客様は、、もうここには訪れて無さそうですが・・・ 取り敢えずのご連絡 もう、、システムに関わるソフトの変更等は難しいかもしれません...
-
Higlasi の製作を終え(ありがとうございました m(_ _)m 本業をも廃業し 名実ともに徒然な時間だけが猛スピードで通り過ぎる そんな毎日 人生は既に ”おまけの時間” ボケ防止になるかどうかは知らんけど 心にうつりゆく由無し事を 思いつくままに書いてみるかなぁ~~と ...