2025年8月11日月曜日

Comăneci

なんか夜中中 ドォーーーーって
怖いほど、、降ってましたなぁ(被害お見舞い申し上げます
それでも、、すぐ近所を流れる川の水位70cm up 程度です
雨降りは庭仕事も出来ず(ぎょうさんある・・
只々暇な爺さんは
せっせと、、2枚目の猫を描いとりました


 なんかバランスが悪いなぁ
は家人の評価
もう一枚描いてみるかなぁ・・・
まぁ、、それでもと
玄関の額に入れてみた


2025年8月10日日曜日

アクリル絵の具


 
ちょっと
ほんのちょっとだけ涼しくなったので
草引きの合間に
グラデーションの練習を兼ね
久しぶりに・・
アクリル絵の具は水彩画っぽく描けるらしいけど
なかなか、、うまいこと描けんなぁ、、むずい
猫を描いてると、、意外と面白かったので
もう少しちゃんと描いてみるかなぁ(知らんがな

こんな事では無くて
ちゃんとした事を書こうと思っとたんじゃけど
思い出せん、、こんなんが増えてきた・・・☺️

2025年8月9日土曜日

お風呂の水をと思ったけど・・


 
井戸の水位が下がり
畑や植栽への水が全然足らなくなった
雨水を溜めた500ℓのタンクも、、あとわずか
さりとて、高価な水道水は勿体無いし・・・(¥250/t)
 せや、お風呂があるやん
少しは肥料の成分も入ってるじゃろうし
でも、バケツで運ぶのは、、、しんどいじゃろ
で、作ってみた
マキタの電池で動くポンプ(言うても電圧を変えてるだけ)
んが、、この天気
しばらくは雨っぽいし
タンクの水も、井戸水も、、回復しそう・・・。

2025年8月8日金曜日

うだうだ

 


今日も何もする必要がない。予定を立てる必要も、
お客様と電話で決める必要もなく
納期も、失敗も、成功も、何も気にしなくていい。
ただただ…平和やなぁ〜、ワシ怠け者じゃなぁ
なんて思った後に、必ずやってくるのは、
「この平穏、いつまで続くんだろう?」という不安。
ネットの向こうで繰り広げられる無能政治のせいか、
それとも老いの不安症か、暇が招くいたずらか?
汗をかきながら自分で焼いた深煎りコーヒー
時折やってくる風が汗を乾かし・・・
昨日、ちょっといい生豆が届いた。。。

2025年8月7日木曜日

残暑お見舞い申し上げます。。


 
 インフラの老朽化というのは人の命に関わる。
 ガソリン代が下がってよかったという話ではない
なんなんこれ 
ネバネバが真顔でそれっぽい話をしてるけど
確か政府の見積では暫定税率廃止による税収減は1.5兆円
これまでやってきた
ガソリン補助金は7兆円だったはず・・
地震が・・・ 神が・・・しかり
もう狂ってるとしか、、言いようがない
よほど財務省が怖いのか、あほなのか
野党も野党
あれほど事あるごとに連発してた
内閣不信任案
実現しそうになると出さない・・なんなんそれ
リードに繋がれた犬ほどよく吠える(そんな格言は無いzo
そのまんまじゃなぁ。。。

2025年8月6日水曜日

蝉かなぁ?


 
六日ですなぁ 8月6日といえば
広島 原爆 アイゼンハワー アインシュタイン 
オッペンハイマー E=mc^2  コミンテルン
嘘嘘・・嘘
って文字列が、、浮かんで来た
まぁ、、どれも書きすすむにはしんどい話ばかり・・で
あえて書くとするなら・・
E=mc^2  かなぁ Cの二乗は定数だから
質量=エネルギー っちゅう事何じゃけど
僕の記憶ではこの式に初めて出会ったのは
中学は理科の時間だったような おもわず
 なんじゃそれ⁉️ って
けど、、質量って何? 重さとの違いは 
なんかを書き始めると
ヒッグス粒子までいかなあかんし(無理

今朝はこんな事を書こうと思ってたんじゃなくて
まきの木の下に小さな穴がいっぱい(⬇️ 🟥
 なんじゃろ??
蝉かなぁ?

2025年8月5日火曜日

設計は妥協の産物

 


何処も同じピンキリで・・
お金を掛ければなんぼうでもいい物はできるけど
キリがない
僕の尊敬する師匠がよう言ってた
 設計は妥協の産物じゃ・・・と(妥協点は高かったw
天気が良ければ持続可能じゃけど
現状、、2〜3日曇れば、、(毎日天気で確認できないwww
恐らくダウンするじゃろなぁ
非力なバッテリーを2kwhクラスに変えれば(5~6万円
当初の目標:大規模停電時冷蔵庫の中身を1週間保たす
はクリアできると思う
さてどうするか?
取り敢えず今は、バッテリーの電力が無くなったら
グリッドに切り替わるカラクリで(冷凍庫の右上にある黒いケース)
妥協かなぁ。。。
もう少し高性能で安価なバッテリーが
市場に出てきたら、、、

2025年8月4日月曜日

シンプルな毎日に

 


それでなくてもシンプルな毎日なのに
暑さが追い打ちをかけてる感、、満載
一昨日買ってきた石っころを砥石に仕上げ
ついでに包丁を研ぎ、、、ぼぉ〜とラジオ
ツバメの雲子だらけの車を洗い、、、ぼぉ〜とラジオ
16:20 やっと西側木立の日陰が伸びてきたので
植栽に水をやり
崩壊が進む薪を片付け、雑草を抜いてると
夕飯の時間。。。シンプルじゃわなぁ
井戸の水位がだいぶ下がって
植栽に十分な水をやれない
葉はパリパリでだいぶ落としてきた
ピーマンは焼けて赤くなり
里芋、オクラの葉は穴だらけ
きゅうりはほぼ出来ず
去年はあほーほど穫れた苦瓜も
元気がない 雨が欲しい。。。



砥石用の砥石で買ってきた石っころの両端面に平面を出し
切れが悪くなった包丁を10000番の砥石で研いだ後
この砥石で仕上げる
完熟トマトが1mm厚でスーと切れるようになった。。

2025年8月3日日曜日

刃物の街、、三木市


 
暑いので、、(暑さで発狂した空⇧
どっかドライブドライブ(エアコン点けたらええやん
と、家人
で、前々から行ってみたい雑貨屋さんがある三木市へ
まぁ、予想通り期待外れのお店だったけど
せっかく刃物の街に来たので
本物の金物の揃った 道の駅は2階にある展示場兼売り場へ
欲しいもんはぎょうさんあるけど
まぁ、、どれも、、ええ値段(とうぜん手が届かん
天然石の砥石、、、ええなぁ〜と(見てるだけ・・
んが、その横に砥石になる前のしかもそのさらなるカケラが
うううううう、、どうみても、、
ただの石っころやん、、700円、、、、uuuu..taka
今日はそれを砥石に仕上げてみよう


2025年8月2日土曜日

うだうだ・・・目に沁みる

 



今は(5:10)カナカナカナ・・・とひぐらしの音
窓からはちょっとだけ涼しい空気(部屋の中は30℃
時々聴こえる虫の音
少し日の出も遅くなった感じ
もう間も無く始まる
ミンミンミン、シャンシャンシャン、ジーーー・・・
今日も38℃予報 なぁ〜んも出来ん(言い訳

あれからも
崩壊の続くスイス積みはエンタシスエディション
昨日は積雲が多く、日差しを遮ってくれたので
 今しかない、次の雨までにはやらなくては、、と
薪棚の間に設けたスノコに移動
遮るモノが少なくなった頭から
躊躇なく落ちてくる汗が目に
こんなに染みるもんかと
老いを感じる今年の夏(笑


2025年8月1日金曜日

うだうだ・・

 


いつものガレージで、、何をする事も無く
もう少し何とかならんかなぁ〜と
周りを見てたら
ノート と書いたダンボール箱が目に止まった
2年前の引越しの梱包で、、未だ開けてない
ん? 何を入れたかなぁ〜と思い開梱
多くは仕事時代の設計メモで古くは45年もの
自分が書いたはずなんじゃけど よう分からん 内容
そんなノート群の中に 「立志式」 の作文集が(これは中学生時代
パラパラとページを送り
自分の作文を探し ため息一つ
「立志式なんて意味が無い」、、、的な事を書いとった
どうしようも無い奴やなぁ・・・。

ローストビーフ

お客様にお出しする時は 食中毒が怖いので、、少し多めの時間設定(55分)で 仕上げてきた ローストビーフ 二人で食べるにちょうど良い大きさの もも肉があったので 35分で焼きどめてみたら 安い肉の割に柔らかく美味しく仕上がった レシピは以下の通り・・・ 肉は塩胡椒(適当 香味野菜...